戸倉峠で流しそうめん体験!
みやなかの特徴
冷たい湧水を使用した流しそうめんは絶品です。
昭和のレトロな雰囲気で家族全員が楽しめます。
ニジマスの塩焼きや揚げいもも絶対に味わうべき品です。
あくまで個人的な意見ですが、そうめん2束で1000円はめっちゃ割高。揖保乃糸の黒帯ひねを常日頃から食べてる自分としてはそうめんのクオリティーもダメ。つゆも市販の味で甘めだしぜんぜんこだわりを感じない。湧水を使ってるのかしらんけど、そうめん自体とつゆのレベル上げてくれ。まあ飲食店が少ないこの場所で営業してくれているという部分と、そこそこ広い店内は評価するけど。しらす丼はハーフでもそこそこの量でした。スーパーのしらすパックをご飯の上に乗せただけの味だったけど。
流しそうめんを食べに。約35年ぶりにきました笑昔のことはあまり覚えていませんが外観は変わっていないように思いました。おそうめんを5人前 5.000円川魚のイワナ2匹 900円✖️2を食べました。おそうめんは、家で揖保乃糸をよく食べますがそれとは別物と思われるほど美味しくてびっくりしました。もずくがおそうめんの上に乗っており一緒に流して食べましたが、もずくがすごく美味しくてこれから家でおそうめんを湯掻くときは、もずくを入れたいです。めんつゆ、お水、おネギ、ワサビはセルフでいれます。冷房が効いていないのになぜか涼しく気持ちよかったです。子どもたちもとても喜んでいたのでまた行きたいです✨楽しかったー!!!!ありがとうございます🌈
そうめん流しを体験しましたが少し流れが早くはないでしょうか?お年召した方や子供は食べにくいかと思いますが…それにそうめんだけで1000円は高くはないですか?いくら小麦粉やガス代が高騰しているからってね💦
知人に教えてもらって初めて行きました。揖保乃糸は家でも食べていますがやはり美味しいです。イワナの塩焼きも美味しかったです。ドライブがてら姫路から1時間半ほど。景色も良く途中道の駅や湧き水のなど出る場所も寄りました。
毎年行っています。最近は食器等がセルフサービスになっています。ソーメンは長く流した方が冷たく食べれます。こんにゃく田楽、あげ芋も名物です。
冷たい湧水を利用した流しそうめん。きんきんに冷えたそうめんは暑い日にぴったりです!ニジマスの塩焼きもとても美味しく、風情があってとても良かったです。
流しそうめんや揚げいもの名物だけではなく、笹うどんやニジマスの刺身も美味しい。そして、揖保乃糸や笹うどんを冷たい湧水で流して掬って頂く美味しさと楽しさ。
卓上のグルグル回るそうめんで一人前800円……高いと思うか夏の行事だから……あげいも、ニジマスと山んなかのメニューも。
夏が来れば思い出す。そうめんやっぱり揖保乃糸^ ^冷たく美味しい湧水掛け流しのそうめん流し。子供の頃に連れてきてもらった記憶が蘇る。昔から変わらないお店は昭和感満載w美味しい揖保乃糸をプロの茹で方で提供してもらい、グルグル回る天然水の湧水がキリッと引き締めてくれる。ひとり飯で来てるから、遠慮なく直ばしで^ ^ニジマスの塩焼きはフワフワうまうま。清流育ちだからか臭みなんか全くなく、旨みタップリ。おにぎりと一緒にあっと言う前にオナカに吸い込まれた。名物のあげいもは次回のお楽しみに(^^)
| 名前 |
みやなか |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-3926-9821 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~15:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
戸倉峠にある、揖保そうめんの専門店です。そうめんだけでは無くて空気も水も美味しいのです。その水での流しそうめんはいつの間に無くなります。夏場は混雑する事も有りますが回転も早めです。