新緑の渓谷、天滝の迫力!
天滝渓谷の特徴
天滝までの遊歩道は約1.2キロ、ゆったりと楽しめます。
飛沫がかかるほど迫力ある天滝、感動の体験です。
駐車場近くのお店の柚子大根漬物が美味しく、おすすめです。
天滝まで続く渓谷。天滝の手前1.5kmまでは自動車で行けますがそれより先は徒歩でしか行けません。【以下説明】兵庫県最高峰の氷ノ山を源とする渓流天滝川に刻まれた谷で、滝と森林の景勝地。氷ノ山後山那岐山国定公園の区域にあって、原生林に覆われた渓谷沿いの遊歩道は「森林浴の森100選」に選定されている。渓谷には数多くの滝があり、中でも天滝は名高く「但馬名三瀑」の一つとされ、「日本の滝100選」にも選定されている。
入山規制解除しました、まだ仮復旧なので特に気をつけて登山してください、天滝より上の杉が沢ルートは入山禁止です。
駐車場は15〜20台分位有ります。私は午前8時頃行きましたが既に数台駐車有り紅葉には少し早かったですが帰りには写真の様に路駐される位多かったです。駐車場から徒歩約40〜50分で天滝まで行けますが道中道は狭くアップダウンが有りますからヒールやサンダルでは避けた方が良いと思います。登山フル装備の方も居られる位です!滝は雨の翌日でしたので水量も有り迫力有りました。滝の手前の鉄階段登るのキツかったですが 上がりきれば 来てよかった!と思って貰えると思います。
駐車場から天滝までおよその2キロのトレッキング。山道を歩く為、足元はしっかりしたほうが楽。アップダウンはあるが登山道は比較的人の往来もあり、楽に歩ける。小学3年生の女のコでも、楽に歩けるので、是非滝まで行ってほしい。特に紅葉の季節は色とりどりに山が色付くので、楽しめるし、小さい滝が、いくつもあるので、楽しみながら歩くことができます。
1キロと言えど少しきつかった。晴れた日の昼間、ヒルには出会わなかった。滝は、美しき女王のような佇まい。
滝の直ぐそばまで行けます。
誰でも行ける西日本の滝の中で、満足度BEST3に入るでしょうね。
この時期は新緑が綺麗で歩いていて気持ちのいい渓谷でした。天滝に辿り着くまで退屈することもありませんでしたね。
駐車場から天滝まで徒歩で約30分。距離は短いですが一般の登山道と変わらない道のりなので登山靴もしくは運動靴がオススメ。落差98mの滝は見応えあります。
| 名前 |
天滝渓谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.yabu.hyogo.jp/soshiki/sangyokankyo/shoko/kanko_event/2/1/1118.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025.7.26 天滝に向かう山道は疲れますが、天滝のスケールの大きさと、形状美に圧倒されました。