日本最南端の水芭蕉。
ミズバショウ公園の特徴
日本最南端のミズバショウ自生地で、美しい花を楽しむことができます。
現在は閉園中ですが、管理がしっかりされていて安心感があります。
山を登った先にある公園で、自然の美しさに心打たれる体験ができます。
5月5日のこの日、「お別れの花」がキレイに咲いていました🤗このお花が咲くと、水芭蕉の見頃も終わりだとか。爽やかな風の中、癒されました☺️
公園管理の方がとても丁寧に説明をしていただき気持ちのいい時間を過ごしました また行きたいですね ありがとうございました。
コロナの影響なのか現在は閉園されてますミズバショウはどうなってるか心配になりました※オーナー様から返信いただきましたので訂正します※シーズンが終わっちゃってたんですねしっかりと管理されているようで安心しました次は見頃の時期に是非もう一度訪れたいと思います。
車でかなり山を登ります。駐車場からは、山道を徒歩で5分程度歩きますのでスニーカー必須です。駐車場無料。入園料は250円。フィールドスコープをベストポジションにセットしてくれていますので、スマホでも写真は撮れると思います。
山の山頂に、花の公園があるとはビックリしました。大切に、して頂きたいです。
日本最南端かつ最西端のミズバショウの自生地だそうです。木道から見ることができますが、近くで見られないのが惜しい。湿原には絶対に踏み入らないように。
ミズバショウの自生地としては日本南西限です。4月下旬から5月上旬にかけて白い花を見ることが出来ます。18歳以上は入園料が250円です。木橋を渡り、5分位歩くと観察デッキがあり、そこから一面に咲いているミズバショウを観察します。期間中は案内人さんもいらっしゃり、ミズバショウのことをいろいろ教えて下さいます。兵庫県内でこれだけのミズバショウが見ることが出来、感激しました。ミズバショウの期間中のみ山小屋風のグリーンロッジ加保坂が軽食や喫茶として営業しています。
少し荒れた舗装路、林道経由です。道幅狭い所や、ブラインドコーナー多し、南側からの、アクセスが、オススメです‼️水芭蕉の咲いている時期以外は、クローズしているようです。駐車場は、使えます。
4月29日はミズバショウ祭りの日でした。沢山咲いてました。固定された望遠鏡を覗くと、肉眼で花がよく見られました。
| 名前 |
ミズバショウ公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-664-0285 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水芭蕉が見たかったが、さすがにフェンスを乗り越えて入るわけにもいかず、諦めました。行政の担当者が造るだけ作ってその気に成って、あとはそのまま腐るに任せてますね。もったいないオバケが出るやろ‼️廃墟です。復活させようとしているとは思えません。養父市に統合される前の大屋町時代に作られたと思うが、養父市も観光資源としては見て無いんでしょうね。