大屋川で鮎のつかみ取り!
あゆ公園の特徴
鮎の手づかみ体験が楽しめる、自然豊かな養父市の公園です。
大屋川の清流で、鮎の塩焼きを味わえる贅沢なバーベキュー場です。
昔懐かしいコテージに泊まりながら家族連れで川遊びができるスポットです。
川の自然を生かした体験型の公園で、子どもから大人まで楽しめるスポットです。特に人気なのは、釣りやつかみ取り体験で、自分で獲ったあゆをその場で焼いて食べられること。自然の中で味わう新鮮なあゆは格別でした。スタッフの方も親切で、安全面への配慮も感じられたので安心して利用できました。自然体験と食の楽しみが一度に味わえる、また訪れたい公園です。GWに行きましたが、夏のお出かけにもぴったりだと思います。
夏らしいことがしたい!と思い、あゆ公園を選びました。鮎のつかみ取りは仕切られている川でするので、3歳児でも楽しく掴んで体験できました。かき氷も食べましたが、氷を買ってセルフで削るスタイルがまた楽しい!笑猛暑続きでなかなか外での体験が億劫になっていましたが、大自然のおかげかとても涼しく、自分が子供の頃の夏はこんな感じだったな〜思い出しました。また行きたいです。
受付で放流あゆ匹数と塩焼き匹数等を記入した後会計をして放流あゆを頂きセルフにて放流し捕まえて楽しみます。子どもは大喜びでした。直ぐ近くには川もあるので川遊びも楽しめます。繁忙期には駐車料金が発生しますが比較的安価にて楽しめます。
兵庫の山奥に突如として人だかりができている場所がある。あゆ公園とはそのまんまの名前で、鮎のつかみどりを体験できる。区画が仕切られた足首ほどの水位の小川にあゆを放ち、捕まえる。これがなかなか活きが良くて捕まらない。30分間の後半ようやくあゆの動きが鈍くなってくるが、アミも使ってなんとか捕まえられた。捕まえたあゆは、塩焼きにして食べられる。他にもBBQ付きのプランがあったり、時期によってはニジマスがあったりする。向かいにある川で遊ぶ人たちもたくさんいる。駐車場代は1日1,000円。
鮎2匹1200円で購入して、一匹を塩焼き200円、一匹を持ち帰り氷代無料、合計1400円を支払い、手掴み区画へ。30分間手掴み遊び後に一匹を塩焼きにしました。美味。養殖生簀観察もできます。公園前の川で川遊びができるので、一日楽しめます。22/08/06
2022/08/12旬の鮎がとても美味しかったです。600円/匹、200円/匹でそれぞれ掴み取りと塩焼きが体験できます。掴み取りは30分と時間制限があります。コツを掴むまでは難しく、最初は「時間足りるのか?」と思いましたが、なんだかんだ時間いっぱい使って写真や動画を撮りながらもあゆを捕獲することができました。時間制限のおかげで待ち時間はそれほど多くありませんが、裏を返せば自分達の持ち時間も30分ということなので少し物足りなく感じる方も居るかもしれません。また駐車場が少ないので公式サイトに記載のある臨時駐車場の場所を抑えておくといいと思います。「大屋地域局」がそれにあたりますが、あゆ公園から徒歩15分くらいの位置です。広い駐車場なのでこちらが溢れることはそれほど多くなさそうです。
鮎の塩焼きがおいしかった。近くに川があり、子供と遊べるので楽しかった。軽食も買えるので長い時間遊べると思う。ただ、駐車場がすぐいっぱいになっていたので、早目に行ったほうがいいかも。
事前予約せず当日飛び込みで訪問。朝9時~との記載あったので、8時半頃に到着。この時点では隣の無料駐車場はガラガラ。鮎掴み取りとBBQの当日受付をしたら9時半枠が空いていてラッキーでした。購入した鮎を足首程の深さの川に自ら放流し、掴み取りをします。3歳の息子は大はしゃぎで鮎掴みに夢中になっていました。鮎掴み取り30分BBQ90分の時間枠で思っていた以上にゆっくりできました。BBQが3000円~4000円で少し割高?な印象でしたが、掴み取りのみ利用の場合共同の焼き場で鮎を焼き、ベンチで食べるというスタイルですが、BBQの場合は指定の区画で机u0026椅子があり、ゆっくりとBBQや鮎を七輪で焼いて食べられるのでそれを加味すれば価格も納得です。
鮎の手づかみや、そのままBBQも楽しめる。子連れには特に、毎年来たい定番スポット。
| 名前 |
あゆ公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-669-1822 |
| 営業時間 |
[土日] 11:00~14:30 [金月火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鮎掴み取りを楽しみ、その後、炭火にてびっくり鮎の塩焼きを堪能出来ます。塩や紙皿、お箸など完備されてますので、本当に手軽に楽しめます。