日高町の隠れた名店、鴨南ばんも絶品!
寿楽庵の特徴
日高町で唯一、出石そばが楽しめる貴重なお店です。
近所の北村わさびを使用した、こだわりのわさびおろしスタイルが人気です。
美味しい手打ち蕎麦を使った、多彩なメニューで何度でも楽しめます。
2025.5評価が高いのが頷ける。雰囲気、対応が素晴らしい。多少ボリュームが、とは思うがそれはそれ。でも空調が控えめで暑い。
何度目か分かりませんが久しぶりの訪問です。鴨南蛮そば相変わらず美味しい。日曜日のランチ前11時過ぎに訪問しましたがタイミング的に待ちました。駐車場はたくさん目の前に停めれます。
駐車場は広いのですが、進入路に狭い橋がかかっているので、大型車は要注意。鴨南蛮の温蕎麦1,400円(税込)をいただきました。二八蕎麦、出汁、鴨南蛮、長ネギの付け合わせ。鴨肉が少し堅めでしたが、たっぷりの出汁と蕎麦が半端なくお値段以上の満足感でした。気配りのある接客で心身ともに温まり、年末の鳥取から1時間あまりですが、また来たいなと思いました。
国道から寿楽庵への曲がり道が解かりにくいので注意です。曲がったら狭い橋を渡れば駐車場です。駐車場は広いです。皿そばいただきました。大変美味しいです。そば湯あります。2024年10月です。
初めての来ましたが雰囲気凄く良かったです。初めてなので基本の盛り蕎麦を頂きました。蕎麦も太さがあり、しっかりしていてコシがあって美味しかったです。新蕎麦の季節とあってか香りも非常に良く美味しかったです。今では貴重となっている北村わさび(神鍋わさび)も添えてあり、流石の香りと辛みでした。期間限定に弱い私は思わずクレソン蕎麦を頼みました。これがめちゃくちゃ美味しくて新鮮なクレソンのシャキシャキ感と爽やかな香り。オリーブオイルとポテトチップス?とブラックペッパーがいいアクセントになり、2杯目なのに全然飽きない美味しいお蕎麦でした。近くに住んでいるので定期的に食べに来ようと思います。美味しいお蕎麦ご馳走様でした🙏
日高町の神鍋高原へ上がっていく482号線の、西中学校前の信号を過ぎて、鱒釣りをよくしている橋のすぐ先で左折して、細い橋を通った先にあります。駐車スペースはどこまでこのお店のかはわかりませんがかなり広いです。店内はお座敷が6グループ分くらいありました。江戸時代を思わせる絵などがあって、格式高い老舗旅館みたいな雰囲気でした。BGMも和風で、とても落ち着きました。鴨南蛮そばを注文。具はネギと鴨肉でシンプル、薬味に七味と山椒。出汁は業務用ではなく、自然のものって感じでした。蕎麦も美味しかったです、鴨肉もあっさりしていて美味しかったです。ラーメン屋さんのチャーシュー麺なんかも美味しいですけど、ここの鴨南蛮は刺激が強くなく優しい感じがして美味しかったです。そば湯もありました、いりこ系の出汁で美味しかったです。そば湯も含めて結構お腹いっぱいになりました。価格は1,350円でしたが、鴨肉が高いんだと思います。他のそばはもっと安くて、結構良心的だと思いました。神鍋方面はやっぱりスキーのイメージがありますが、豊岡や養父方面からでも蕎麦好きなら来る価値はあると思います。高齢の方にも人気のようで、丁寧な接客をされていました。
3人で皿そば、鴨汁そば、ひきわり納豆そばをいただきました。とても美味しい!
鴨汁そば店の入り口が分かりにくいのと、入り口までの橋が狭くてビビった。そば通ではないけど美味しいそばの味がした。鴨汁を蕎麦湯で割るとグビグビいける。
鴨そばが食べたくてGoogle検索して、こちらの店のたどり着きました😊私が頼んだのは鴨南ばん。お出汁が聞いててお上品な味付けでした😊写真ないですが相方が頼んだ鴨汁そば、皿そば、少しづつ味見させてもらい、どれも美味しかったですが、私は鴨汁そばのお出汁が1番好みでした✨鴨の脂とネギの相性、お出汁の濃さがバツグンでした😍次回豊岡方面へ行ったときには鴨汁そばを頼みたいと思います✨
| 名前 |
寿楽庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0796-44-0841 |
| 営業時間 |
[金土日月火水] 11:00~16:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
総体で但馬ドームへ観戦に行ったついでに訪問。平日の13時前でしたが何組か先客あり。注文したのは皿そば8皿と鴨汁そば👍出汁が美味かったな、最後そば湯で出汁を飲み干しました😆13時過ぎに何組かお客さんが来ましたが、蕎麦が売り切れたみたいで営業終了になってました。確実に食べたい人は早めに来店した方が良いかも?ごちそうさまでした!