七輪で焼く!
ふる里の特徴
打ち立ての蕎麦と七輪で焼く鶏肉や椎茸は最高の組み合わせです。
雪景色を眺めながらの食事は心に残る特別な体験です。
鳥のまつばや刺身コンニャクがおすすめで、味に変化が楽しめます。
兵庫県豊岡市にある床瀬そば『ふる里』さんに初訪問しました。ふる里セット(そば並、まつば、椎茸)2400円、栃餅ぜんざい600円を注文(消費税込みの値段設定最高)会計は3000円でした。たまたま近所の人がくれた京野菜の万願寺とうがらし\u0026炊き込みご飯\u0026沢庵漬も食べますか?って聞かれたので『食べます』って返答したらサービスしてもらいました。本当にお腹一杯になったわ。隣の客がやまめの塩焼きを炭火で焼いてたの見たらまだ生きてたんですよ。スタッフに確認したらやまめはいけすで保管してオーダーが入ったら提供してくれるシステムみたいでめっちゃ新鮮やと思ったわ。炭火でまつば、椎茸を焼いてるからなのかめっちゃ美味かったです。蕎麦は28蕎麦との事でしたが普通でしたわ。兵庫県豊岡市はヤンマガでやってた『センゴク』の主人公の仙石秀久と子孫が蕎麦の伝道師として超有名で信州小諸→信州上田→信州松代→但馬出石(豊岡市)と江戸時代の国替えの時に蕎麦職人を一緒に連れて行った事で関西に蕎麦を伝えた家なんですよ。だからなのか豊岡市周辺には蕎麦の美味しいお店が多くあります。小生的には観光地の出石蕎麦より少し離れた場所にある蕎麦屋の方が10割蕎麦で旨いやつが食べれるって認識してますよ。栃餅ぜんざいも美味かったわ。何かね〜店の雰囲気と周辺の環境もやけど炭火でゆっくり焼くスタイルが本当に良かったです。ただエアコンが無いので夏場は暑くてやばいやろなとも感じました。各席水ピッチャー完備で駐車場あってスタッフの印象良かったです。
焼き鳥(まつば)、ヤマメをちゃぶ台、七輪で焼いて頬張る!とりあえず雰囲気の良さと新鮮な食材で、美味しさ◎古民家で、真夏にエアコンもない畳の大部屋だが、それがまた良い。窓からの長閑な風景、心地よい微風が吹いてのんびりしたくなる。裏の田んぼにいっぱいトンボが!お店の方も粗野だがもてなしの真心を感じられ、山奥だがまた来たくなる所。車の駐車もOK🙆♀️です。訪問する日が営業されているのか、予約が必要かなど事前に連絡した方が良いです。
会社の先輩に連れられて来ましたが食事も美味しくお酒も仲間との会話も弾んで本当に楽しめました。特に最後の蕎麦は絶品で前回来た時より倍注文しました。また、行きます❗️
料理が出てきてコストパフォーマンスの素晴らしさ実感しました。あれだけでて3200円は安すぎです。ゆったりとした時間の中で美味しくいただきました。まつばも初めて食べましたが炭火で焼いて美味しかったです!椎茸の持ち帰り買って家での美味しい焼き方まで教えていただきました。大満足です。
ここの蕎麦が1番好きです、そばだけじゃなく肉とか野菜を焼いてその場で食べれるのが尚良いです☺️店員さんに注文してもたまに忘れられてることあるんですがそんなに気にならないんで大丈夫です笑そばがなくなったら終わりなので早めに来ておいた方がいいです。バイク乗りの方が来られるのが多いので過ごしやすい時期は特に混んでます。
雰囲気抜群(^-^)鳥のまつば最高に美味しい⭕打ち立ての蕎麦も⭕大将のトークも⭕
友達が美味しい蕎麦を教えてあげるって連れて行ってくれました。初めて鳥の松葉って鎖骨の部位を食べました。食べにくいですが、お肉にこくがあっ美味しかったです。七輪に炭火焼きの椎茸、持参の美味しいお塩(シンソルト)で更に美味しく頂きました♪手作りこんにゃくも美味しい^ ^お蕎麦も、つゆも美味しいけど、お塩で味変しながらあっという間に完食!鳥取市には無いお蕎麦屋さんです。又行きたい所です^ ^
ふる里(大)に 刺身コンニャク、イカの一夜干し、ナンコツをいただきました。初めてのマツバ。美味しい~いくらでも食べれます。あれこれ食べてお腹いっぱいで蕎麦は食べれないかな?と思ってましたがペロリと完食でした。大将も気さくで👌また伺いたいです。
ツーリングの途中に昼ご飯を食べに立ち寄りました、蕎麦大(税込1
| 名前 |
ふる里 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0796-48-0435 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
豊岡市竹野町瀬のふる里は、お蕎麦屋さんですが、ヤマメ、マツバ、シイタケ、他にも七輪で焼いて食べられます。熱々で食べるマツバはジューシーで美味しく頂けました。更に、ふるさとセットは、〆にお蕎麦と炊き込みご飯が付いてきます。また、お酒も色々あります。店は古民家で、煙が充満して、衣服に臭いが付きますので要注意です。予約がおすすめです。