蟹料理に感激、創作会席満喫!
山陰湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむの特徴
1人2杯分のカニ料理は贅沢で、感激の美味しさです。
創作会席のお料理が一品一品丁寧で絶品でした。
露天風呂付き客室は清潔感があり、快適に過ごせました。
土日で1泊2日のカニ旅行で使わせていただきました🦀カニ料理は1人2杯分のコースで2人とも満腹になりました。朝食も豪華でお昼ご飯は少しで良いくらいでした。大浴場も露天風呂と内湯があり、湯加減も泉質も良く、翌日までツルツルのお肌になりました。今回はただお宿でゆっくりしただけでしたが、観光をするにも温泉街が近くにあり、行きやすそうな立地でした。お部屋も綺麗で、また湯村温泉に宿泊する時に利用させていただきたいです!!
ご飯がかなり美味しくて、凝ったメニューが出てくる。ちょっと、そこらの温泉旅館とは違うなぁ。サービスも通り一辺倒じゃなくて、心がこもってる。スタッフの皆さんは、とても優しく、会話を楽しめる。泊まった日に雪が降っていたが、翌朝、部屋から駐車場を見てたら、駐車場の係の人が車に積もった雪を黙々と払ってくれている姿が見えた。寒い中をホントに有り難く感じた。
年始旅行で利用。1月頭に行ったが道中雪に困らせることは全くなし。宿に到着すると駐車場まで一組ずつお店の方がお出迎え。チェックイン後はウェルカムドリンクを提供していただけ、お部屋でひと休憩。お風呂:⭐︎3.5露天と内風呂の2種類、とろとろ感はそこまで強くないが柔らかい温泉。景色は特に見えるものはない部屋:⭐︎3.5今回客室露天などがついた部屋ではなかったので特段これといった感想はなし。ロケーションは山と川が見え良き。料理:⭐︎4.0松葉ガニがやはり美味しく、そのほかの料理も勿論文句なし。締めの白米にかかっているふりかけが非常に美味しく感じた。朝食は蒸籠蒸しや、イカの刺身、卵かけご飯などご飯が進むものばかりでおかわり確定。総評とし、1番よかった点は客層が子供連れが全くいなく、かなり落ち着ける宿。お風呂も食事処も静かで落ち着いた雰囲気が1番よかった。
2024年10月中旬スタイリッシュツイン211宿泊 2023年に改装されたされたお部屋です45平米との事でちょっと狭いかなぁと思いましたが天井高がありSNS等で見るより広く感じました半露天風呂のお風呂も思ったより広くて良かったです部屋風呂以外の露天風呂 内湯も男女入れ替えで楽しめました。大浴場にはバスタオル フェイスタオル完備。食事はスタンダードコースあまり期待していなかったのですがびっくりする位美味しかった👍写真を撮り忘れたのですが この山間でこんなに新鮮なお刺身は初めてでした。食が細い方ですがデザートまで頂きましたただ、いっぱい食べる方なら少なめかな?朝食はボリューム満点。食べきれない程😘スタッフの方は皆さんつかず離れず。困っているとすかさず駆け寄り適切な対応感動🥹また必ず再訪します🙂
昼食を食べたお店で 美方の交番を右に曲がると ゆあむの駐車場だから、その行き方の方が良いよ、と教えて頂きました。正面玄関とされる方も あとから行ってみましたが 結局こちらの駐車場まで ぐるっと回る事になります。お部屋は一番広い部屋にしました。デザイン的に🏆賞を頂いているとか。たくさん 露天風呂付き客室の宿に泊まってきているので、(一泊10万目安)特に という良さは感じませんでした。客室の半露天のお風呂は 泊まった中では 2番目に広かったです。浴槽と洗面の間に ちょっとした段差があります。滑り止めや段に色を変えたテープ(白など)があれば まだ良いのですが、浅い段差だけに注意が必要です。CDが置いてある部屋 というのも、何軒かありましたが、こちらのセレクトは4枚とも個人的にはダメ。これならピーリング系やオルゴール系の方が良いように思います。ドライヤーが置いてある台には 大きな鏡はありません。ネスプレッソ やカップなどは その引き出しの中ですが、ゴミ箱は近くになく不便です。なんであんな遠くに置いてるの?階段をあがった居間の奥端です。湯船から 川が見えるのは 特定の場所と角度からだけです。川かあってその向こうにホテルの 駐車場があって 小学校や家があって 山、という感じ。山の斜面にお墓か立ち並んでいます。 露天風呂になってる部屋の方が目の前はお墓の斜面じゃないかな?夕食も美味しいみたいですよ、と教えて頂いて期待していたけど、いまいち。和から始まって パンやシチュー、その後 白米 というより、和食で一貫している方が好み。大浴場は入っていませんが マッサージ機があるので行ってみましたが、暑くてゆっくりできません。総じて 今回の新しいお部屋だけは和モダンで、高級感を演出していますが うーん、、もう一歩。温泉街は 観光地化され過ぎていなくて ゆっくりできます。この雰囲気は なかなか他にないので 貴重です。
ウェルカムドリンクコーナーや大浴場前の 冷たいドリンクとアイスキャンディーサービスなど とても 行き届いていた。スタッフさん 皆 笑顔でご挨拶。夕食、朝食、お給仕の方々 説明もしっかり、とても 楽しい創作料理の数々に 旅の 思い出が また ひとつ。大浴場も 静かに、入れて 気持ち良かった。最近、コロナを理由にアメニティ節約しているところが 多いけれど、ゆあむさんは しっかり 揃っていて有り難い。今回は 真夏の暑さだったから汗だくになったけれど、寒い時期は温泉街で 温泉卵を 作って 食べたり足湯に浸かって のんびりしたりと さらに楽しめると思う。
◎到着時、沢山の荷物を運ばなければと憂鬱だったのですが、買い物カートが準備されていて、部屋までスタッフの方が運んでくれました。◎スタッフがどこですれ違っても挨拶してくれる、愛想もとても良い。◎セルフのウエルカムドリンクコーナー(個包装の茶菓子もあり)があるのが良かった。長時間の運転で疲れた体にしみました。◎和モダンのツインに宿泊しましたが、とても綺麗だった。アメニティにクレンジングオイルが準備されているのも高得点。大体の宿はクレンジングオイルまで部屋にはありません。◎温泉がとても良かった。温度も熱すぎず、ぬるすぎず、泉質も良く、肌がツルツルになりました。朝も入れば良かったなぁ。大浴場のシャンプー類も3種類ほど用意されていました。部屋とは別にフェイスタオルとバスタオルも大浴場に準備されており、持参しなくてもいいのが良かった。◎基本プランの食事内容だったが、目で見て楽しめて、口に入れて笑顔になる、大変美味しいお食事でした!ご飯も朝晩2杯平らげました(笑)厨房のスタッフも挨拶してくれて、ほんとこちらの宿、どこに行っても気持ちいい。◎売店でゆあむ限定の味噌を買いました。ご飯のお供に美味しすぎる。売店のスタッフも愛想がいい。売店に酒類が見当たらなかったので、地元の日本酒や焼酎が売っていれば嬉しいなぁ母親と共に「リピ確定!」と、今度は桜の季節に訪れる予定です。おすすめのお宿です。
湯村温泉街から歩いて数分の好立地、町中や川沿いなど歩く道も色々と選べるいいお宿です。あちこちにモダンなディスプレイがありお洒落、お風呂も熱すぎず長湯ができ、食事もとても旬のものを美味しく食べさせてくれました。また機会があったら泊まりたいお宿でした。
ホテル到着から帰るまで丁寧な接客でした。そして何より客のことをよく見ておられます。夕食の際に料理を持ってきて頂いた方が箸の置き方で私が左利きと気づいたのかその後出てくる料理のスプーンなどは左に向きが変わっていました。翌朝の朝食は準備段階からお箸の向きが変わっており、スタッフさんの観察力に感心しました。今まで宿泊したホテルの中で初めての経験で、些細なことですが嬉しい気遣い、心配りでした。
| 名前 |
山陰湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0796-92-1101 |
| HP |
https://www.yukemuri.co.jp/?utm_source=googlebusinessprofile&utm_medium=google&utm_campaign=maps |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この料金でこの料理には感激しました。味付けが好み、見た目がきれい、刺身の鮮度がばっぐん、その上に創作された料理。高価な材料を使って高いだけの料理と違って、料理人の心意気を感じました。食事会場も一室に4グループ程度で落ち着きます。料理の提供のタイミングも良かったです。部屋、風呂、接客も問題なし。また再訪したいです。