桔梗寺で心和むひととき。
遍照寺の特徴
満開の桔梗が咲く美しい庭で、心洗われる体験ができる場所です。
御朱印やお茶、桔梗の和菓子のお接待があり、温かいおもてなしを楽しめます。
兵庫県香美町の但馬七花寺のひとつとして、桔梗の寺を訪れる魅力があります。
桔梗の寺ですが 蓮の葉もいろ場所にあります 朱印帳面も、持って行きましたが四季により朱印が異なり手描きイラストがじつにいいです。
境内によく手入れされた桔梗が千株植えられている但馬七花寺霊場のひとつで桔梗寺とも呼ばれています客殿で観音池を眺めながらお接待の茶菓を頂き、心休まるひと時を過ごしてきました。
7月に入り桔梗の花が咲く時期毎年、桔梗の花に癒されてます。こちらはご住職が20年掛けて作られた桔梗のお庭だそうです✨入山料を納め御本尊様にご挨拶🙏ゆったりとした室内で茶菓のお接待も頂けますよ🎶
桔梗が綺麗な遍照寺を訪ねました。雨降りの平日でしたがけっこうな人でした。桔梗も綺麗で、休憩所で素敵なお茶とお菓子で接待を受け、大変気持ちのよい時間を過ごさせていただきました。気持ちだけの入山料を入れさせていただきました。ありがとうございました。
8月末でもまだ桔梗は青い花を咲かせていた。7月にはこの10倍咲くとか。カラフルな花の御朱印を目当てで来たが、私の御朱印帳をペラペラと見回した住職から、通常の御朱印の方が良いとなり、息子さん?弟子?の若い方に書いて頂いた🙏若手の書き手さんも熱心に御朱印帳を見回してはりました。京都奈良の寺社を中心に、北は利尻から南は五島列島までこの数年よく周りました✈️
きれいなたくさんの桔梗を見られました。美味しいお茶と上品なお菓子をいただきながら、少し高い位置からゆっくりとお庭を楽しむことができました。
御朱印が素敵です待っている間お茶と美味しい茶菓子まで振る舞って頂き有り難かったです。
香美町香住から矢田川の左岸を登る。左岸の道路に遍照寺と書いたノボリが見える。左の細い道を走る。桔梗の寺で有名なお寺さんに到着した。後は桔梗の花が境内にはいっぱい咲いています。今が絶好のキキョウ日和です。お急ぎください。今が旬ですから。
香住で海水浴の帰り道に寄りました。拝観料は無料で綺麗に手入れされた桔梗の庭を見せていただけます。桔梗の花は上から見ると更に美しく見えるとの事で本堂に設けられた喫茶コーナーのようなところへ上げて頂き一段高い所から桔梗の庭園を眺めお茶とお茶受けまでご馳走様になりました。
| 名前 |
遍照寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
桔梗が鮮やかでした。涼しい風が吹きいつまででも、見惚れてしまいました。