新開地の地下で味わう明石焼きとピロシキ。
よつばやの特徴
ふわふわの明石焼きが絶品で、心も満たされます。
モッチモチの生地を使ったカレーピロシキが大人気です!
地下1階の新開地駅近く、屋台感覚で楽しめるお店です。
平日のオープンに入店おひとり様が次々に入店してきました明石焼きはふわふわでおいしかったです個人的には、出汁がもう少し濃いめが良かったかな。
神戸高速鉄道新開地駅の真上の地下1階にお店がある。新開地駅改札口から徒歩すぐ。テイクアウトと店内飲食ができる。店内はテーブル席と壁にカウンター席があり、一人でもグループでも楽しめる。名物の「明石焼き」とノンアルコールビールを所望する。口開けに入店したが次々と来店客がある人気店。食事や昼酒を楽しむかたでにぎやか。おでんや串カツ、明石焼きなどのメニューが並ぶ。明石焼きは熱いダシのタイプ。ふわふわの明石焼きは熱々。ダシに入った三葉がアクセントになってノンアルコールビールが進む。一人前10個なので、たくさん食べるかたは少々物足りなさを感じるかも知れない。私にはちょうどよい量で軽く食べるのに重宝するお店だった。
阪神ORIX優勝パレードの今日、新開地の街は、いつもより熱気がありました😁よつばや🍀さんも、行列💧玉子焼き食べたかったけど、また今度✨テイクアウトで、ピロシキとカレーピロシキ❗たっぷり具材がモッチもちの生地に包まれてて、サイコー😋⤴️2024年3月やったー❗初入店✨明石焼きはふわふわ🎶串カツもサクサク🎵大満足☺️
新開地駅の地下街にある飲食店です。一応ピロシキのテイクアウト販売がメインのお店ですが、飲食できるフロアもあり、こちらではピロシキのほかに、明石焼や串カツ、おでんがある不思議なお店です。今回は明石焼きと串カツをビールとともに頂きました。明石焼きは一番人気とのことで来店客ほぼ全員が注文していました。フワフワ、アツアツの玉子生地と、プリプリの蛸をだしにつけて食べますが、このだしがとてもいい風味で、大変美味しく頂きました。ソース+だしで食べても美味しいです。串カツに関しては、衣は薄目で具材の味がしっかりとしており、揚げたてを頂いたこともあり、これまたビールがよくあい、よかったです。食事としても、飲みとしても利用できオススメです。
友人からの頂き物です。ロシアとカレー味2種類入ってました。温める場合の通りにチンしてトースターで。最初にプレーンを食べたら何やらチーズの味が…。チーズが苦手なのでネットで調べてみるとピロシキにはチーズが入ってる物が主流と。やっぱり…と思いましたが、タバスコかけたら食べれました。チーズが苦手じゃない人には分からないと思うので美味しく食べれると思います。ピロシキはもちろん知ってましたが、食べた事なくお恥ずかしながらカレーパンという認識でした(*´﹏`)頂き物ですので失礼と思いながら…仮にチーズが入ってなくても普通にパン屋のカレーパンの方が美味しいと思ってしまいました。左がカレー右がプレーン中身だけ見たらどちらか分かりません。匂いでわかる感じなので割るまでわからなかったです。レビューを見ていて新開地に行く機会がある時に明石焼きにビール🍺で食べてみたいです。
名物の明石焼きとピロシキを食べました。お酒が飲めたらさらに美味しさがあがったのかも。ご馳走さまでした。
ピロシキと明石焼きをテイクアウト。ピロシキは三ノ宮より断然美味しい。明石焼きは正直な話し口に合わなかった。出汁だけ飲むと美味しい。ただ明石焼きに漬けると薄味過ぎた。明石焼きも玉子感が足りずフワフワしてない。店内ならソースも薬味も使えるので、また印象が違うかも知れない。なら何故星5つ?それは店員さん!笑 ピロシキ揚げてた美人の店員さんも、明石焼き焼いてくれたお姉さま方も非常に愛想がよい!また行こうと思えるお店です。
明石焼きとロシアピロシキをいただきました。メニューには他に串カツとおでんがあり、軽く飲むにはいい取り合わせです。明石焼を待つ間に、おでんや串カツで一杯やるのは悪くないです。オープンスペースなのでコロナリスクは比較的低いと思います。
昔からあるお店。ドーナツとロシアピロシキをテイクアウトしました。童心にかえるような、懐かしく飽きのこない味です。
名前 |
よつばや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-575-3559 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久々に元大阪屋のよつばやさんへ!半世紀前からある有名なお店(^o^)やはり名物の明石焼きとロシアピロシキを😃やっぱり美味しかった😋