スサノウノミコトと自然の圧倒パワー。
淀の洞門の特徴
自然のパワーに圧倒される海食洞は見応えがあります。
スサノウノミコトが現れる伝説がある洞門で神秘的です。
海水浴場が隣接し、竹野スノーケルセンターも楽しめる場所です。
岩が侵食されて出来た洞窟ということで、自然のパワーに圧倒されます。洞窟に続く道のようなものはありましたが、立ち入り禁止の看板あり。中に入れたら尚良かった。車で近くの公衆トイレまで近づくことが出来ます。付近は釣りをしている方や砂浜で遊んでいる方など。打ち付ける波を感じながら楽しめます。
洞窟までの道は通行止めになっていて行けませんでした。中が気になります。
スサノウノミコトが現れる伝説がある洞門です。この洞門は住み着いた土着人を倒したのだとか。素晴らしい景色を体感することが出来ます。浜辺沿いを歩いて向かうしか方法は無いです。駐車スペースがないですが路駐はやめましょう。洞門付近はおそらく落石の危険性があるようです。簡易ですが柵があるので、それでも近づいて観たい方は事故責任の元で行って下さいね。
波で削られてできたと言われている洞門。近づくとその大きさに圧巻されます。途中までは道がありますが近くまで行こうと思うと道がなく今を乗り移っていく感じでしか行けないのでかなり注意が必要かと思います。今は出入りができないのかわかりませんがポールみたいなのが立ててあるんですが凄く中途半端に立ててあるので実際入っていいのか分からない感じでした。駐車場はなく近く現地の方に確認をとると公衆トイレがあるのでその傍に駐車しても良いとのこと。5台程止めれそうでした。また傍にはビーチがあるので夏は凄くにぎわいそうですね。
徒歩で近づくことができる、見ごたえあり、落石のため立入禁止です、皆さん「自己責任?」
高さ18m/奥行き40mの海食洞.。鬼さんが居城してスサノオが退治したとの言い伝えも・・・? ワタシハ「ウチュウジンカモ」^^;自然の力に圧巻。草木が太陽に向かって成長できない環境と自然の力がこの土地にはあるんですね。
土砂崩れがあり危険な箇所あり、いかない方がいいです。
波が強い時の洞窟は迫力ありますねえ。
船でしか行けないです。
名前 |
淀の洞門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

二十年ぶりに訪れたら立入禁止になっていました。地元の方に声を掛けれたので聞いてみたら大きな岩が上から落ちてきて危ない為立入禁止にしたとか。ガイドされながら安全な場所まで連れて行って貰いました。ここから先は危ないと言う事で遠くから写真を撮りました。