驚きの石と恐竜に出会う。
玄武洞ミュージアムの特徴
菊花石や化石など、見応えのある展示が豊富です。
玄武洞に近く、ボートでの見学も楽しめます。
リニューアルにより館内が美しくなり、子供連れにも最適です。
玄武洞を見た後に幅広く石について学べる。玄武洞自体は20分もあれば見終わってしまうので、こっちのミュージアムもおすすめです。1時間でも足りないくらいたくさんの石を勉強できます。
ショップは明るい雰囲気、カバン、鉱石、宝石、お土産等沢山ありました。ミュ-ジアム内は沢山の宝石や化石!よくこんなに収集されたものだとおどろきました・・・。音が鳴る石、楽譜も添えられ楽しかったです。
ステゴドンと恐竜の化石目当てで行きましたが、石が凄すぎてめちゃくちゃすきになってたくさん買っちゃいましたたんけんクイズ、いい大人ですが真剣にやってました!もらった石も素敵すぎます!
去年お墓参りの帰りに初めて寄りました!とても綺麗な施設で、石が盛り沢山っ!!もう入り口のデカい水晶や初めて見る珪化木で釘付けとなり、その他諸々の綺麗で珍しい石達に癒されめっちゃ楽しみました!又行きたい!あまり石に興味の無い家族は早々にベンチで休んでましたが笑今度は一人でゆっくり心ゆくまで楽しみたいと思います!お土産ショップで綺麗な石も購入でき、今年も帰りに寄ります♪
2025/6/7鉱石の道を旅した後、初めて立ち寄りました。【駐車場】ミュージアムの前に10台位と、建物の裏側に砂利道の坂を下るとかなりの台数分あり、大型車も停められるかも?です。ミュージアムの建物と、お土産やカフェの建物があります。ミュージアムの入場料は800円です。入って右側には豊岡杞柳細工の展示や手作り体験工房、左側にはマンモスの骨や鉱物のでき方等のパネル展示、2階はティラノサウルスの骨や、かなりの数の鉱物が所狭しと展示されていました!個人的には推しの、渋い市ノ川鉱山産輝安鉱やいろんな形のスコレス沸石が観れて、1人大興奮でした!他にも鉱物に触れるコーナーもあって、楽しかったです!その後、お土産カフェコーナーでは豊岡杞柳細工のカバンや、いろんな鉱石を見ました。原石を購入したかったけど、そこまで珍しいものはなかったです。ミュージアム側のお土産コーナーや全体的にもだけど、けっこう子どもさん向け?のような気もしたし、玄武洞についてはそんなに展示はなかったし、どこを目指したミュージアムなのかな…(まとまりがない?)とは思いました。とはいえ、展示されている鉱石はかなり立派で見応えもあったから、近くにこれたらまた寄りたいと思いました!
菊花石をはじめ様々な奇石や絵の具にも使われた色々な貴石、蛍光石、古代生物の化石、マンモスやトリケラトプスの大きなレプリカなど展示物が多く本当に見応えがあります。質問したい事があると専門の人が丁寧に詳しく教えてくれました。入館料は800円ですが興味がある人もない人も見ればきっと損はしないミュージアムだと思います。
もともと石に興味はなかったのですが、案外楽しめました。恐竜の化石、豚肉の石、光る石などなど、子連れでも良いかな。
鉱石がいいお値段で売ってます加工した大理石やアンモナイトの化石などもあります一緒の施設の食事所の但馬牛バーガーは、1300円とちょいと高額で躊躇するバーガーは、わりと美味しい思ってたより、大きく、パンも中の具も良し一度は食べるべしただ、お値段で手軽で小があると嬉しいかなとも思う。
石好きにはたまらないミュージアムでした。こじんまりとしていますがたくさん展示してあり楽しめました。また是非行きたいてスポットの一つです!
| 名前 |
玄武洞ミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0796-23-3821 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
向かいにある玄武洞公園を見て、これがどういう経緯で出来上がったのか、知的好奇心を満足させるための施設。また鉱石や水晶など、きらびやかな石の数々を見られるのも自然のすごさを知ることができる施設。全然興味なく行きましたが、意外に満足感の高い施設でした。