ヒノキの香り漂う八柱神社。
八柱神社の特徴
八柱神社では五男三女が祀られていて、神聖な雰囲気が漂っています。
ヒノキが主の風致保安林にあり、自然を感じながらお参りできる場所です。
但馬空港から近く、便利な立地にも関わらず、駐車場がないので少し歩く必要があります。
八柱神社(やはしら)但馬空港からすぐ近くにある神社にふらりとお参り五男三女五男(天之忍穗耳命、天之菩卑能命、天津日子根命、活津彦根命、熊野久須毘命)三女(多紀理毘売命、市寸島比売命、多岐都比売命)が祀られている神社で、駐車場などはなく、近くの自動販売機のところに停めて少し歩いて行かないとダメでした!階段を上がって鳥居をくぐると灯籠が並んでおり、木々に覆われて道沿いということを忘れてしまうぐらいでした!上まで登るとぽつんと本殿がありその横には何か異様な大きな穴が??1人で行ってた事もあり怖くて中まで照らして見ることはできなかったけど、後で聞いてみると防空壕の穴跡だったらしいという話を聞いたが定かではない?誰か中を照らして投稿してもらいたい😂
ここは風致保安林にもなっていますが、ヒノキが主で、杉が無いのが特徴だと思います。
良い神社ですね。
| 名前 |
八柱神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0796-22-2029 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
八柱神社、兵庫県豊岡市岩井。主祭神=五男三女神。八柱は、五男と三女神で八柱を言う。天照と須佐之男の伝説から生まれた。空港から北側に道路が開通し、近頃、木を切って明るい神社となった。山裾だが、縦に長い場所をうまく陣取って、谷からは来日岳を望む。字名奥岩井、最奥の集落に風が通る。社殿内は本殿ほか、2つの社を収め、造りは少しばかり違う。