ドクターヘリで安心を!
公立豊岡病院の特徴
ドクターヘリが常備され、迅速な救急対応が魅力です。
里帰り出産の経験者からも高評価の妊婦検診・出産サポートです。
静かな環境で、入院患者に配慮した安心感が確保されています。
母がこちらの消化器科にかかっておりました。肝癌でしたが高齢もあり、積極的治療を行わないと本人、家族も希望し、主治医は私達の気持ちに寄り添ってくださり月1度の通院時の診察は主治医といろんな話をして楽しみでした。しっかり目を見て笑顔で話してくださる主治医です。9日間緩和ケア病棟で過ごしましたが、本人と家族との時間を大切にと主治医、看護師の皆さんもとてもきめ細やかな、思いに寄り添い、やさしい言葉を何度もかけてくださいました。母は家族に見守られながら穏やかに旅立ちましたが、ここを選んで本当に良かったと思ってます。感謝しかありません。ありがとうございました。
私が入院したのが12月27日でしたバイクでツーリングの帰り道、コーナーで突っ込み、肋骨と骨盤骨折の重症なのでドクターヘリで搬送されました、医師、ナース共に、適格な処置をそのまま入院しました、入院中ナース、医師共に親切丁寧でした1度たりとも不快な事はなかったです、、本日12月13日に大阪に転院しますが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです、追伸この病院!若いナース、医師、スタッフが、イケメン、美人が揃ってるのは何故?って云うのが。
里帰り出産でお世話になりました。緊急帝王切開になりとても不安だったのですが、助産師さんや看護師さん、先生、みんなが寄り添ってくださり安心して産むことができました。助産師さんは手術中手を握って励ましてくださってすごく気持ちが楽になりました。先生も検診の際も手術後も丁寧に説明して頂きました。それから安心して連れて帰れるまでしっかり診て頂いたNICUの先生や看護師さんにも本当に感謝しています。2人目も里帰り出産にしようと思います。ありがとうございました。
里帰りの妊婦検診と出産でお世話になりました。総合病院なだけあって、安心してお産を任せられました。看護師や助産師もとても優しく、患者に寄り添ってくれる方ばかりでした。ありがとうございました。
#Toyooka Hospital JAPAN救急搬送された後に給油されていたところでした。いつも、ありがとうございます。令和2年 3月上旬 撮影2021/1 撮影。
紹介状を持って初来院したが置いてある問診票を書いてからもう一度来い。そこが受付かと思ったらカード発券しただけで個別の科でもう一度受付しろ。普通発券したらすぐ横なりその場で受付もできると思うんですが要は動線がわかりづらい案内も念仏スタイルで不親切。
救急搬送された後に給油されていたところでした。いつも、ありがとうございます。私も、お世話になり掛けました・・・・・^^令和2年 3月上旬 撮影。
私も姉も大変お世話になりました^^お世話になった「恩」は忘れることなく感謝して残りの人生を生きていきたいと思っております。追記2020/2 初積雪になるのかな?快晴でだったのでドクターヘリ救急装備品のメンテナンス?してたのでしょうか?地道な作業が「命の大切さ」を改めて感じます。
実母が 癌でお世話になった時 大変お世話になりました‼ 有り難う御座いました‼
| 名前 |
公立豊岡病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0796-22-6111 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 8:30~18:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
公立豊岡病院救命救急センターで有名な救命医は、『小林誠人先生』(センター長)と『番匠谷友紀先生』です。小林先生は、『日本一忙しい空飛ぶドクター』として知られ、豊富な救命・災害医療経験を持ち、多くのテレビ番組で紹介されました。番匠谷先生はフライトドクターとしても活躍し、センターの立ち上げ当初から関わり、ドクターヘリでの迅速な初療に貢献しています。(小林誠人先生)センター長⦿専門分野:救急医学、集中治療医学、外傷外科学、災害医療。特徴:『日本一忙しい空飛ぶドクター』と呼ばれる全国的に知られる救急医です。⦿経歴:千里救命救急センターでの勤務経験などを経て、2010年から但馬救命救急センターのセンター長に就任しました。⦿功績:JR福知山線脱線事故をはじめとする多くの災害現場で医療指揮を執るなど豊富な臨床経験を持っています。⦿番匠谷友紀先生⦿専門分野:救急医学特徴:フライトドクターとしてドクターヘリに搭乗し、搬送中に初療を行うなど迅速な医療対応を行っています。⦿経歴:センターの立ち上げ当初からメンバーとして関わっています。