秋の城崎温泉、四所神社で参拝!
四所神社の特徴
秋の四所神社は大きな銀杏の木が美しい紅葉を見せます。
四所神社は奈良時代に創建された歴史ある神社です。
温泉街の中心、湯の里通り沿いに位置しており便利です。
城崎温泉の真ん中に鎮座されています。観光客で一杯なのではと思い参拝しましたが、たまたまなのか他に参拝者はいませんでした。城崎温泉の氏神様、珍しい温泉の守護神としてお祀りされています。毎年、秋の祭礼「だんじり祭り」が外湯のひとつ「一の湯」の前で行われます。だんじりが激しくぶつかり合う三つ巴の争いは迫力があり、多くの見物人が訪れます。
四所神社城崎温泉 目的で立ち寄りました。温泉街の夜灯りに照らされて趣きのある拝殿でした。城崎温泉は ある僧侶が 啓示を受けて掘ったら 湧き出た温泉という 謂れ 自体がかなり 奇跡的。そこから月日が流れ 今ではカップルが多く集まる この様な温泉街となり 存続している姿に時の流れを感じます。
城崎温泉につかる前に(*˘︶˘*).。*♡
秋の四所神社は大きな銀杏の気が紅葉しとてもきれいでした。その銀杏の木の葉が落ちた所には黄色の落ち葉のカーペットが出来てました。晩秋の城崎の美を感じましたね。
初めて参拝しました。秋祭り地車が出ていました🙂
秋祭りの中心場所です。
城崎温泉の温泉街に有る、小さな神社です。駐車場は無いですよ。
今までは気になっていても素通りしてましたが、この日は【御所の湯】で家族が入浴しているのを待っている間に行ってきました。近くに温泉街があるとは思えないぐらい落ち着いた雰囲気でした。
暗くなると街灯と提灯に灯りが点き温泉街の通りに一層風情を与えてます、昼間は地元の子供達がかくれんぼをしてました、見た目控えめながら素晴らしい神社です。
| 名前 |
四所神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0796-32-2494 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温泉の神社らしいです。温泉祖神と書いてありました。