洞窟風呂で心癒される至福の湯。
一の湯の特徴
城崎温泉の中でも珍しい洞窟に囲まれた温泉です。
2階にはくつろげる休憩スペースが完備されています。
泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物泉で、穏やかな風情を楽しめます。
城崎温泉の外湯巡りに行って、一の湯に入ってきました。城崎には七つの外湯がありますが、ここは江戸時代の医者にも「天下一の温泉だ」と賞賛されたことから「一の湯」と名付けられた、とても由緒ある外湯なんですよね。外観は桃山様式を思わせる立派な造りで、温泉街の中心地にあって目立っていました。早朝の朝7時から開いているので、私も朝一番で利用させてもらいました。おかげで人が少なくて、ゆっくりと堪能できました。一の湯の最大の魅力は、やっぱり洞窟風呂だと思います!天然の岩盤を削って作られた洞窟をイメージした造りで、まるで隠れ家にいるような独特のムードがあります。ゴツゴツとした岩肌に囲まれて入る半露天の温泉は、本当に非日常感があって、心からリラックスできました。お湯の温度は適温で、熱いのが苦手な私でもじっくりと浸かっていられました。お湯自体は城崎の外湯はどこも源泉は共通だと聞きますが、この洞窟の雰囲気が加わることで、特別に良く感じられるから不思議です。私は宿泊施設の外湯巡り券(ゆめぱ)を利用したので、お得に入ることができましたが、当日券を買う方も一日パスを利用すると、他の湯と合わせてお得に回れるようですよ。合格祈願や開運招福の湯としてのご利益もあるそうですし、城崎温泉の中でも、風情とユニークさを兼ね備えた、絶対に外せない外湯だと感じました。
この温泉街は夜になると風情が増します。日帰り入浴は700円でした。主浴は深めでしっかり浸かれます。半屋外の洞窟風呂は、ぬるめのお湯でのんびりできます。城崎木屋町駐車場に停めてここを利用しましたが、この日帰り温泉の確認を受ければ、一時間まで無料になります。
広い内湯と洞窟風呂があります。お湯はあまり熱くなく入りやすいです。ロビーや脱衣場も広くて休憩スペースもありました。
露天風呂の景色が2番目に良い城崎ゆめぐり湯1番目は御所の湯。湯めぐり7場所の中では休憩所も含めると1番居心地の良い湯。特にお湯の温度が丁度いい。他は熱すぎる。露天風呂は岩でごつごつしていて、男数人で来ても楽しい場所になりそう。というのも、横にいた男学生さんたちが楽しそうだった。死ぬまでに親しい奴らと1回来てもいいかな。
城崎温泉駅周辺の商店街から離れてます。ずーと奥側にあります。城崎温泉はどこも、モンもんがあっても入れるの有難い。広々とした内風呂、外湯の露天風呂は10人ぐらいかな。
城崎温泉七外湯のうちの一湯で、洞窟温泉が有名です。内湯はかなり熱目です。熱目の湯がお好みの方にはお勧めですが、ぬるめがお好みの方には外の洞窟風呂わお勧めします。
城崎温泉を象徴する、日帰り温泉のひとつ。ここのみの場合の入湯料は700円です。設備として特に何か充実しているという訳ではなく、ここは古くからの湯治場の雰囲気を味わうところ。内湯と外湯(洞窟のような感じで眺望はなし)があるのみ、サウナはありません。ただソープはあるのでご安心を。湯は熱め。城崎温泉は全般にそんな感じで、ここも同様に長湯は厳しいです。建物の2階はロフトのようになっていて、そこにはちょっとした休憩スペースがあります。
■洞窟に囲まれた温泉は珍しく、楽しい■洞窟は探索要素がなく、暗かったり怖いものではありません■朝早くから営業しています■二階でくつろぐことができます「一の湯」ができた江戸中期、「一の湯」は”新湯(あらゆ)”という名前でした。 “新湯”を一躍有名にしたのが、江戸時代の名医“香川修徳”が書いた「一本堂薬選」です。香川修徳は、「薬選」の中で、「城崎新湯(一の湯)は天下一」と述べています。天下一の温泉だと賞賛された新湯は、「一の湯」に改名することとなりました。「一の湯」の”一(いち)”は天下一の”一(いち)”なのですね。
帰省の帰り道すがら立ち寄り湯として寄りました。近くに市営の駐車場があったのでそこに車をおいて食事をしたあと入浴しました!入湯料は700円めぐり湯をするときは城崎のなかで一日券?で1300円でいろんな施設を回れるお得なパスポートチケットもあるようです!温泉は23時まで開いているということでわたしは、9時過ぎに立ち寄りましたがまだまだ大勢の観光客もきていました。施設は、広く露天は洞窟風の屋根付き室内は、ジャグジーと、ふつうのおゆになっていました。少し熱めのお湯でしたがしっかりと温まって夜風に当たるとまたたまらなく気持ちよかったです!市営駐車場の割引サービスもあります!
| 名前 |
一の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0796-32-2229 |
| 営業時間 |
[金土日月火木] 7:00~23:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
洞窟風呂が有名。時間帯がよく貸し切りだった。半洞窟になるので外光がはいり時間帯によって雰囲気がかわる。