推古天皇の御世からの神社。
重浪神社(上津大明神)の特徴
古い神社で推古天皇の御世に創建された歴史があります。
雪のために近くまで辿り着けないほどの美しい自然に囲まれています。
重浪神社の魅力は、その伝承に裏打ちされた歴史的な意義にあります。
スポンサードリンク
雪で近くまでいけませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
重浪神社(上津大明神) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
伝承によれば創建が推古天皇の御世にまで遡るという古い神社。本殿の左手には注連縄を張った巨石があり、天御船、というらしい。神さまが降臨して乗ってきた船を繋いだ、とか。国の天然記念物に指定されている「畑上の大トチノキ」まで行くなら、車は神社の側に停めていくのが無難。一応登山口までの林道は舗装されているが、落葉・落枝・落石が甚だしい。