急勾配を登り、御朱印の旅。
長楽寺の特徴
書き置き御朱印にパンフレットが挟まれており便利です。
急勾配の道を徒歩で登る冒険感が魅力的です。
整備された参詣道があり、帰りも安心して降れます。
書き置きの御朱印にパンフレットが挟んでありました! 細い路地の突き当たりです。
お寺さんのある山の200m程度左手に車で登る道があります、かなり急勾配のこの道を徒歩で登りお寺さん迄、帰りは整備された参詣道を降りるコースがお薦めです。
書き置きで御朱印がありました。親切な住職さんでした。
| 名前 |
長楽寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0796-42-0439 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御本尊 薬師如来・月光菩薩・日光菩薩・十一面観世音菩薩高野山真言宗水生山長楽寺(みずのうさんちょうらくじ)清水が今でも沸いています。段々あがりの長楽寺とも言われています。階段を上がりきると、立派な山門が見えてきます。両側には阿・吽が迎えてくれます。