スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
霊合山旦性寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
1600年半ばに建設され明治時代まで旦性寺として存在した。「妻木ふれあいマップ」より。1970年頃に住宅地造成の為、この付近数箇所で企業が用地整備を始めたが、第二次世界大戦前までの亜炭鉱で地滑りの危険から中止され現在に至ります。旦性寺跡付近に電灯が1本ありますが使用されることはなく今は朽ちています。現在は木々が茂り現在は石垣が残っています。石英が多数あり、日光に当たるとキラキラと美しく輝きます。この付近の山では水晶が採取できます。