尾張一宮の朝ラーメン、特製らぁ麺。
らぁ麺と点心 麺屋グラフミの特徴
午前8時から営業している、朝ラーメンを楽しめるお店です。
尾張一宮に2023年4月に新たにオープンしたラーメン屋です。
特製らぁ麺と黒豚焼売を味わえる、こだわりのメニューがあります。
いつも自分の休みの隙間を見つけて行ってます。朝8時〜15時営業してるし、金土日は8時〜24時営業してます。鶏と醤油や麺の香りもいいですよ😏金土日は18時から煮干しらぁ麺も数量限定でやってます。その告知はSNSでして下さいね。
日曜日の朝にバイクにて立ち寄らせてさせて頂きました。朝早くから開店している幟を、お店の前を通過するたびに見ていたので気になっていました。その日の朝食を食べずに出発したので、そういえばと思い出してお店に向かいました。お店の雰囲気はラーメン屋とは思えない位オシャレなお店。ドアを開けると天井にレスポールのギターがジャラーンと鳴ってお出迎え😁入り口すぐに注文用兼精算用のタッチパネル。カウンターとテーブル席が有り、店内のBGMはオアシスが流れ、更にオシャレ。カフェの様な雰囲気でした。特製ラーメンとチャーシュー丼のセットを注文しセルフでお水を汲みに行ったら普通のお水とは別にレモンのスライスが入ったレモン水のサーバーが有りまたまたオシャレ😎注文したラーメンとチャーシュー丼のビジュが綺麗に盛り付けてあって凄くオシャレ😆味の方はスープのベースが謎な感じと醤油の味が濃い。旨みより醤油の尖った感じが強いなと思いました。麺やチャーシュー、特にメンマの代わりだと思いますが筍が凄く美味い。チャーシューも好みの味でした。ラーメンのスープはプロでは無いので詳しくは無いのですが改良が必要だと思います😅生意気言ってすみません🙏ビートルズのポスターやギターを天井にセットしてベルの代わりにするなど、センスの良さが光りお店の雰囲気は個人的に凄く好きです❤️
午前8時から営業されているラーメン屋さんです。シャレた感じの店内でした。また、注文はタブレット入力でした。特製らぁ麺をいただきました。中太ストレート麺を使用した醤油ラーメンでした。スープはやや濃い目でしたか、無料で付いてくるライスと良く合い、とても美味しかったです。それから、朝早く行っても、朝ラーメンもモーニングサービスもありませんでしたので、ヨロシク。
【お店について】お盆の連休中に訪問。佇まいからしてとてもお洒落で期待値が高まりました。駐車場も合計15台停められるので、遠方からの来店でも安心です。お店横には24時間販売の冷凍ラーメンや点心もありました。まずドアを開けると「ジャーン!」というギターの音がお出迎え。トコトンお洒落です。お水はセルフですがレモン水と冷水の2種がありありがたいです。手前引出しの中にレンゲ、お箸、ティッシュや点心用のスプレーボトル醤油、胡椒など入っております。お洒落です。【ラーメンについて】滅多に来られない場所のため、特製ラーメンに更にチャーシューをトッピング。更にはライスに点心、和え玉まで付けてしまいお値段は2,000円越え。奮発しました(笑)味については文句無し。麺、スープ、特にチャーシューはじっくり低温調理してあり柔らかく、麺にもお米にも合いました。強いて言うなら「らぁ麺と点心」の看板でしたが点心(この日は小籠包をいただきました)は予想の味を越えてくることはなく普通の味だったため、期待し過ぎたかもしれません。【スタッフさんについて】特に取り立てて言うことはないです。案内もスムーズでした。
尾張一宮に最近出来た“らぁ麺と点心 グラフミ”さんで朝ラーメンです。朝の8時から営業されており、8時10分で先客はカウンターに2人、テーブルに2人と3人の2組でした。朝から点心付きのセットを召し上がってみえる方もみえました。らぁ麺+チャーシュー丼セット 1
2023.4.9昼 特製らぁ麺+黒豚焼売…1500円2018年6月に池下で開業したが、2021年5月に移転を宣言して閉店。そこから2年弱の月日を経て、一宮市で移転復活した。移転前かアサリと煮干の2本柱だったが、移転に伴いメニューを刷新。醤油ラーメンを指す「らぁ麺」を基軸として、屋号にも掲げているように4種類の点心を揃える格好となった。券売機式オーダーなのは同じだが、UIはタッチパネル式に変更。満席時は外待ちの上、スタッフに呼ばれてから食券を購入するという流れ。
プレオープン中に行きました。駐車場は直ぐ北に10台、裏に5台のようです。券売機がまだなく、定食のみの提供でした。らぁ麺+和え玉+ライスの定食でしたが、らぁ麺はなかなか特徴のある味で、個人的には合いました。和え玉も美味しく、けっこう量があったような気もしましたがちょうど良かったです。
移転されてきたお店みたいです。いつも混んでます。平日なのに11時30分前には、外でウェイティング出てました。ラーメンは、醤油ラーメンの一択で和え玉や小籠包や蒸し餃子等とセットでも頼めるシステム。ライスは無料でセットですが無しでも選べます。テーブルには、コショウや一味など調味料は一切無く店主のこだわりが感じられます。ラーメンは、良質の鶏の出汁の効いたキレの酸味を感じる醤油ラーメンですが、他の方のコメントにもある醤油辛い?味の濃い?感じがしました。個人差のある場所なので、味の濃さを選べるほうが良いと感じました。麺は、自家製麺で美味しかったですがもう少し硬めが好みでした。こちらも、チョイスできれば有り難いです。小籠包は、ラーメンの濃い味のせいか薄く感じます。難しい所ですよね… 別フードとのバランス…
2023年4月5日にオープン。平日の10時頃にブランチ目的での訪問。★ らぁ麺+和え玉+らいす 1200円◎ 重厚で芳醇な醤油の旨味が決め手○ 貴重な朝ラー営業が嬉しい駐車場は店舗周辺に2ヶ所あるが、国道と幹線道路が交わる交差点脇にあるので注意が必要。店内はカウンター席とテーブル席が並び、明るく開放感がありオープンキッチンでワクワクさせられる造り。グラフミといえば千種区の人気店だったが、遂に移転オープンとなった。プレオープン中は麺とライスに+αの定食セットのみの提供で、注文と同時に会計となる。グランドオープン後はメニューの変更があるかもしれないので、店舗SNSを要チェック。点心も気になるところだが、自家製麺の店なのでしっかり麺を堪能しようとこのメニュー。色濃いスープは湯浅醤油の樽仕込みを使用しているそうで、この重厚で芳醇な醤油の旨味や香りが凄い。後味にはしっかり鶏の旨味も感じられ、醤油ラーメン好きの私には非常に美味しく感じる。低温調理のチャーシューは旨味が凝縮され、何より筍や蓮根などラーメンとしては珍しい具材が面白い。和え玉は好きなタイミングで注文できるので、程良く食べた頃にお願いした。軽く混ぜるとややオイリーな感じもありつつ、醤油も香る。らぁ麺の麺は多加水でモチッとした食感の平打ちストレートで、和え玉は低加水のパツッと食感の細麺。この違いを多能しつつ、残ったスープを和え玉へ投入しながら食べても美味しい。更に残ったスープをライスに投入しても美味しそうだったが、さすがに塩分を摂りすぎかと断念。今回は冒頭の通りブランチ利用でこの価格は決して安くはなかったが、このクオリティなら凄くお値打ち。グランドオープン後も8時からの営業との事なので、朝ラーメニューがあると個人的に嬉しいな。あってもなくても、朝ラーを求めて再訪する予定。ごちそうさまでした。
名前 |
らぁ麺と点心 麺屋グラフミ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて伺いました。ドアを開けた時に鳴るギターの音にまずビックリ🤣今回は無難なラーメンとチャーシュー丼をチョイス。カウンターに座りましたが目の前で調理されます🍜間も無く着丼して、早速スープから頂くと、まず最初に醤油が濃い、塩味強い🧂でも食べ進めていくと、だんだん麺の味を感じる🤗濃いって思ったて醤油も塩味も感じなくなるチャーシュー丼も旨い😋美味しいラーメンでした🤗