鮫島さんの陶磁器、心を惹きつける。
陶工房鮫島の特徴
陶磁器市で魅せられた鮫島さんの作品が人気です。
セラミックアートフェスでお茶碗を愛用中です。
瀬戸物祭りで購入したおしゃれな陶芸品が評判です。
いつぞやのセラミックアートフェスでお茶碗を購入して以来、愛用しています。白米がとても映えますし、軽くてお米がくっつきにくいのも美点。22年のフェスで陶芸家さんを探して、平皿など数点を追加購入できました。お茶碗と並べるのが楽しみです。
瀬戸物祭りで陶芸化購入しましたが、とてもおしゃれで気に入ってます。
名前 |
陶工房鮫島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

陶磁器市で鮫島さんの作品に魅せられ、すっかりファンになってしまった。なお2022年9月17~19日の3連休は、信楽セラミック・アート・マーケットに出店予定。G列38ーAB。こちらの花器、食器を愛用している。愛用しているというか、眺め渡して、触れて撫でて、うっとりと愛でている。相手を選ばない色と形で使いやすく、かつ求めやすい価格帯。かなり手間のかかる作陶をされていると伺っており、個人的には、もし5割増になったとしてもまだ安いほうではないかと。小物も、角皿も、大ぶりなものも安い、安すぎる。濃灰色のどっしりしたシンプルな形状に、ベージュの釉薬が細かくひび割れて味を添える花器群は特に好き。大規模ないけばな展でも「あそこに並んでるの鮫島さんの両面使えるシリーズやん」遠目にも瞬時に判別できる作風で、やはりぱっと目を惹く。