成相寺からの日本一絶景。
成相山パノラマ展望台の特徴
成相山パノラマ展望台は、天橋立を見渡せる最高地点です。
車でアクセス可能ですが、急坂には要注意です。
展望台からは日本海も見渡せるダイナミックな景色が広がります。
ここまで上がる登道がかなりの急坂ですので運転自信ない方は要注意です、天橋立が少し遠いですが良い景色です! ちょっと場所的に物足りない感もありますが空いていて良いかも!?
3/21に訪問。まだ雪がある状態でした。この時期はまだカフェは営業していませんでした。基本的には土日祝の営業とのこと。詳しくはHPへ。
丹後半島一周の際に、立ち寄りました。成相山成相寺の、標高500mの所にある展望所です。成相寺は、国道178号線国分バス停の信号から、山に向かって5分程行った所にあります。入山料は500円で、入り口に係員がいるので、説明してくれます。本堂横の駐車場を右折して、道なりに行くと展望所に着けます。日本一成相山パノラマ展望所と謳われている通り、天橋立は絶景です。前回は夏だったので、青空に映えた天橋立でしたが、冬景色も趣があり良い風景でした。この時期は、雪が積もり路面が凍るので、中々訪れることが出来ないのですが、今年は雪が少なく、一日前に除雪したばかりだったので、問題なく行けました。雪と天橋立の景色を見れるのは今だけなので、見に行ってみてください。急な上り坂が続くので、ノーマルタイヤでは危ないので、スタッドレスタイヤは必須です。帰りに成相寺本堂に参拝して、五重塔、弁天山展望台など散策すると良いと思います。
傘松公園からバスで7分、そこから約30分ぐらい山道を歩くと到達できます(※ゴールデンウィーク・お盆など繁忙期はシャトルバスあり)傘松公園・成相寺弁天山展望台よりもさらに高い場所にあり、天橋立の展望台としてはこの周辺で最も標高が高いところだそうです。この展望台からは天橋立はもちろん、若狭湾や大江山なども見え、天気が良ければ石川県の白山まで見えると言われています(私が行った時は曇り空で見えませんでしたが😅)絶景スポットなので、お時間があればぜひ。
心が洗われる場所!眼下に広がる天の橋立 宮津湾 阿蘇海、そして正面に見える大江山その昔 松並木が形成される前は阿蘇海も海でした。南からは陸路で大江山の麓にある元伊勢神宮を経て大江山を下り伊勢の神…。西からは航路で日本海を東へ、京丹後市にある竹野神社に辿り着き、丹後半島にある成相寺と同じ宗派 真言宗の寺院から伊根、そして眞名井神社を経て阿蘇海に出雲の神…。(諸説あります)その阿蘇海の畔近くには、二つの神々と深く関係がある、1200年の歴史を誇る須津彦・須津姫神社が鎮座してます。(男女の神を祀られている神社は全国でも稀です)それ以外にも数多くの歴史深き神社仏閣が点在している丹後…。絶景だけでなく、奥深い歴史を感じながら観て戴けると、また楽しみが増えると思います。夜間入山は出来ないのですが、6月に開催されてるイルミネーションライトアップの写真が一部入ってます。
流石に日本一のパノラマを謳っているだけあって絶景です。入山料が500円掛かりますのでご注意を。お寺も見学できるので高くはありませんね。私は訪問時間が遅かったので行きませんでしたが。4時半迄なのでそこは注意です。
入山料500円払いますが、ここが一番天橋立を綺麗に見れると思う‼︎ただ、急な坂が多いので運転に自信が無い人は注意⚠️
成相寺の駐車場から車で登ります。いつも平日に行くので空いています。景色はとても良いです。喫茶店などは、開いていません。瓦投げができます。駐車場で深呼吸するとホッとして癒されます。途中の廃寺跡を見るとこんな所にお寺があったのだ下から登るのは、大変だっただろうななどと思えます。是非成相寺に行ったら行って下さい。
正月に行きました。冬用タイヤを履いていないと厳しいと思います。低い所から見る時よりは随分と違った印象でオススメです。
名前 |
成相山パノラマ展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-27-0018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

外国人観光客で賑わう天橋立駅とは反対側に位置していてかなり空いています。山道を車で上り、お寺(成相寺)の境内にある展望台から天橋立を観ることが出来、その眺望のスケールの大きさに圧倒されます。天橋立をゆっくり観たい方にはオススメのスポットです。