信楽の小さなパン屋、感動の美味しさ!
ナナパン nanapanの特徴
絶品のナッツデニッシュと、いちごのメロンパンが人気です。
モチモチ食感のバケットが外はパリパリで美味しいです。
片田舎の静かな場所でも、豊富なパンの種類が楽しめます。
気になっていたお店です買って帰ったパンはどれも美味しかったですお値段もそんなに高くなく大満足でした近くに訪れた際はまた行ってみたいです*写真には一部のパンしか写っていませんが…特にナッツが乗っかっているデニッシュが美味しかったです😊いちごのメロンパンも美味しかったです。
名前がかわいいお店なので、一度立ち寄ってみたかったお店。運転しながら食べたかったので、お昼ごはんとして購入。エビカツサンドと甘い系のパンをひとつ購入。味は問題ない美味しさ。値段は¥500超えてしまい、私的には、贅沢なパンランチになってしまいました。
いつもは違う店に行くのですが、ナナパンさんのことを聞いて自分自身で来訪してみました。どのぱんも美味しかったです。特にキャラメルナッツ。ナッツがたっぷりです。ベーコンエピに至っては粒マスタードがぴりっと、食パンもとても美味しかったです。定期利用したいと思います。
初めて訪れました。信楽といえば陶器で有名ですが、最近では商いをしていない店もチラホラあり寂しい限りです。パンの話題に戻りますが、どちらかといえばトッピング材の味が勝っていて、パン生地自体の旨味が少し足りない感じがしました。最後に、信楽といえば『陶器』と『パン』の両方に共通する『焼きものの街』として活気付くことを期待しています。
モチモチ食感のバケットは珍しいもちろん外がわはパリパリ美味しかった。
信楽の片田舎の小さなパン屋ですが、口が喜ぶ美味しさです。ハズレ無し。
ゴルフ帰りにいつも気になっていたお店。パン好きの家内にお土産として、購入したが15時を過ぎると選べる程のパンは残っていない。食パン四つ切りとイチジク入りのハードパン、チョコと胡桃の入ったパンを購入。家内は美味しいと喜んでいた。
たまたま見つけたパン屋さん、気になって立ち寄りました。バジルのスコーンが気に入りました!感じのいい店主さんで、また行きたいです〜
こんなへんぴなところに、こんな美味しいパン屋さんがあるなんて、感動しました。
名前 |
ナナパン nanapan |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

たまに伊賀や松阪方面に行くことがあるので、その帰りに休憩を兼ねて3回ほど寄りました。…というか、このお店を目指して帰ると言った方が適切です笑パンの値段は160円ぐらい〜。多品種少量生産でたくさんのパンが並んでいます。惣菜系のパンは若干高めの値段ですが、甘い系は京都市内のパン屋と同じか少し安いぐらいに思います。食パンやチョコの味の食パンなど、大型パンも種類がいくつか並んでいます。食事パンはコスパがいいので、ありがたい。今日はクリスマスのキッシュを予約して、取りに伺いました(ホール一台2,700円)。大きさは直径21センチ…とのことでしたが、思ったより大きく感じました。早めのクリスマスに今夜、リベイクしていただきます!【お店の対応について】お店の方の対応は、一度笑顔の少ない方がいましたが、それ以外は(こちらが本家ナナパンさんかな?)至ってふつうの丁寧な対応でした。【テイクアウト情報】持ち帰り袋はご持参ください。【駐車場情報】お店の前に5台分ほどのスペースあり。ロープで地面に仕切りがあります。満車になることは少ないと思います。【支払い方法】各種キャッシュレス対応。タッチ決済もOK!