旧飛行場の滑走路、歴史の旅へ。
鶉野飛行場滑走路跡の特徴
兵庫県鶉野に残る貴重な旧飛行場跡に感動します。
旧帝国海軍航空隊施設としての歴史を感じられます。
当時のままの滑走路が保存されており驚きです。
現在飛行場としてしていないここまでの滑走路が残っていること自体が貴重に思います。戦後コンクリートで固めた土地を他に転用する価値がなかったということでしょうか。
兵庫県の鶉野に戦争遺構として旧帝国海軍航空隊の施設が存在しています。滑走路跡、砲台、防空壕などが良好な状態で保存されています。見学用の歩道も整備されているので、ゆっくりと散策出来ます。先の大戦末期に運用された名機迎撃戦闘機紫電改の実物大モデルを展示している記念館があります。感動モノです。
気球に乗ってみた〜い!
滑走路がそのまま残してあります。
神戸から4時間かけてサイクリングでやってきました! (加古川、権現湖経由)飛行場の滑走路は普通は立つことはできませんが、ここでは立てます!(とても長く端から端まで自転車でも10分はかかる) Sora加西の紫電改なども見学出来て良かったです。展示物はなかなか面白かった。というか戦争の歴史を学べるので関心のある人はぜひ見に行くべきです。なお、滑走路は道路に対して斜めに横切っているのでなかなか簡単に辿れません。Sora加西を目印に来られると良いと思います。GoogleMapですと「地図」よりは「航空写真」の方がよくわかりますよ。
こんな所に、当時のままの滑走路が残っているとは、驚きです。とても貴重な戦争遺跡です。何時までも、残して欲しい場所です。
名前 |
鶉野飛行場滑走路跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こういった旧飛行場が残っているのも感慨深いです。25年以上住んでいて、知りませんでしたが、当時は訓練で飛行機が飛び回ったのを想像しました。