周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
グーグルマップが示す位置は、駐車場のようで、碑や案内板は特に見当たりませんでした。あきらめて旧東海道沿いを歩いていると、すぐ近くの共同住宅前に「明治天皇行在所碑」がありました。碑の説明によれば、「明治二十四年亀井野の陸軍大演習天覧のため行在所となった。石碑は、皇紀二千六百年(昭和十五年)町民の意気発揚のため」建てられたそうです。すぐ隣は、旧稲元屋呉服店で、石碑も稲元屋と併記されているので、稲元屋がおもてなしをしたのでしょうか。亀井野というと、ちょっと離れていますから、演習の天覧ということは、見渡せる丘の上あたりに行在所はあったのかもしれませんね。