琵琶湖畔で味わう、熊崎俊太郎の紅茶。
ソプラ デッレ グラツィエ「アフタヌーンティーサロン」/北ビワコホテルグラツィエの特徴
琵琶湖畔で楽しむ贅沢なアフタヌーンティーの至福を体験できます。
ティーブレンダー熊崎俊太郎さんが手掛ける紅茶は香り高く渋みがなく最高です。
ポットで提供される紅茶は、ちょうどいいタイミングでの抽出が魅力です。
ティーブレンダー・熊崎俊太郎さんのアフタヌーンティーがいただけると聞いて足を運び、その甲斐あったと心から実感する時間でした。3段プレートに別皿のデザート、ランチスープ、フリーフローのお茶がセットになって、天候が良ければ琵琶湖が見渡せるロケーション。この条件で5000円未満という設定にも驚きましたが、香りの良いフォカッチャつきの魚介ごろごろなクラムチャウダーから、歯応えとしっとりさが共存するスコーン、厚焼きたまご入りのサンドイッチに鴨肉のサラダとセイボリーがことにすべてすばらしく、スイーツ類も焼き菓子とクリーム系のバランスがよく、大満足です。しかしやはり特筆すべきはお茶。熊崎さんご本人が淹れてくださる茶葉ぬきのポットサーブで、およそカップ2杯ずついただけます。ミルクをオーダーすればしかとそれに合わせた濃さですし、なによりもプレートの状況に応じて、ペアリングを考慮してくださっていると確信する味での提供でした。個人的にもっとも気に入ったお茶である、ホテルオリジナルブレンドの「テ・ディ・ヴェローナ」(ディンブラベース)は茶葉売りはなく、現地でのみ提供ということでしたので、また足を運びます。近ごろ人気のコラボアフタヌーンティー等における見た目の装飾性ではなく、おいしいお茶を目当てにするアフタヌーンティーであれば、全幅の信頼がおけます。もっともメニューの見た目や店内装飾もまた、すてきなことは写真の通りです。個人的に目黒の「スリーティアーズ」さんと双璧をなす場所となりました。
アフタヌーンティーで利用させて頂きました。お菓子も紅茶もとっても美味しく、店員さんもとても丁寧に接してくださって、心穏やかなひとときが過ごせました。他のテーブルとも距離が保たれていて、コロナ対策についても安心できました。アフタヌーンティーの内容も定期的に変わり魅力的なので、是非またリピしたいと思っています。
| 名前 |
ソプラ デッレ グラツィエ「アフタヌーンティーサロン」/北ビワコホテルグラツィエ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0749-62-7777 |
| 営業時間 |
[土日] 12:00~16:00 [火水木金月] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
琵琶湖畔で湖を眺めながらとてもおいしい紅茶が飲めるアフタヌーンティサロンですプロの手でちょうどいいタイミングでいれられた紅茶は本当に薫り高く渋みもなく最高のお味紅茶自体はポットで提供され、やや多めかな?と思いますがおいしいから無限で飲めます(トイレも店外の近いとこにあるのでご安心を)茶葉は抜かれて提供されるので、飲み始めから最後まで味が変わらずおいしくいただけます季節で変わるセイオリーやスイーツもそこはホテル提供、質・量ともに間違いありませんこんな素敵なアフタヌーンティ、都会だったら6000~10000位しますが、立地のためか3500~4800と格安!足を延ばしてでも行く価値ありです。