サマーフェスタで感動体験!
海上自衛隊 舞鶴航空基地の特徴
オータムフェスタやサマーフェスタで迫力のヘリコプター飛行が楽しめます。
管制塔の中まで見学できるイベントが開催されており、貴重な体験が可能です。
自衛隊のスタッフが親切に説明してくれるので、安心して訪れることができます。
オータムフェスタで訪問。写真撮影NGだけど航空管制塔見れたのは良かった。階段で頂上まであがるの大変だったけど見る価値あり。壁に階段の消費カロリー書いてて自衛隊らしさを感じた。
海上自衛隊の舞鶴航空基地イベントの際にはヘリコプターが飛んでしました。
基地見学に伺いました。ホームページに可能日が出てて、時間前に伺いましたが、入れるのは時間通りでした。見れるのはヘリコプターと消防車でした。売店も可能でした。隊員さんは丁寧に受け答えされ、操縦席にも座らせてくれました。また、機会があれば、伺います。Googleナビで行くと他所の会社内通れとなるので、注意が必要です。
夏のフェスはすごいです!湾内クルーズもおすすめ。
是非行ってみたいですね。
イージス艦初の女性艦長となる大谷三穂1等海佐(48)の着任式が2019.12/02の午前、京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴基地で行われました。大谷1佐は弾道ミサイル防衛を担うイージス艦「みょうこう」を指揮します。大谷1佐は大阪府吹田市出身。女性1期生として平成8年に防衛大を卒業し、25年に練習艦「しまゆき」、28年に護衛艦「やまぎり」で、初の女性艦長を務めました。「みょうこう」は全長161メートル、排水量7250トンで、乗員約300人。過去には北朝鮮が発射したミサイル「テポドン」を探知し、その情報分析力が注目されました。女性の活躍に対する防衛省の取り組みに、感謝しています。女性が結婚、出産を経て、いかに定着できるかが今後の課題でしょう。健闘を祈ります。2019.12/02記。
冬場に行くときはよく雪が積もってトンネル前スリップする車が多いのでお気をつけよ。SH60kと60Jが置いてあります。
国防のために命を懸けてくださっている方々に感謝申し上げます。毎年10月に開催される赤レンガハーフマラソンでは、航空基地内を走行することができます。ヘリや車両の前で記念写真を一緒に撮ってくれたり、ハイタッチしてくれたりと非常にフレンドリーな対応をしていただけます。
いつもありがとうございます。日本国民の一人として感謝申し上げます。
名前 |
海上自衛隊 舞鶴航空基地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-62-9100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

入口のみ見れました。