美味しい水で味わう酸ヶ湯の山菜そば。
酸ヶ湯温泉:鬼面庵の特徴
青森10割の蕎麦粉を使用した、風味豊かなお蕎麦です。
立ち食いスタイルのため、利便性が高く湯上がりに最適です。
山菜や天ぷらなど、地元食材を活かしたメニューが自慢です。
酸ヶ湯隣の立ち食い蕎麦屋さんです。テラス席でワンコ同伴でかけそばだけは食べられます。店内にペットは入れません。蕎麦つゆが濃い目ですがなかなか美味しいです。
食べたことがないのでお初。甘味噌と生姜のコラボがうまい。卵、こんにゃく、竹のとヘルシーすぎる。外で食べるとなおうまし。
酸ヶ湯のお昼に美味しい水を使ったお蕎麦を頂こう☺️💞防雪のため建物をベニアボードで塞いでいますが酸ヶ湯正面玄関から売店を通り入れます。パット見はやってない😳位塞いでありますからね🤣🤣食券を券売機で購入して席で待ちましょ。テーブルはスチール版で向かい合わせを仕切ってありますがテーブル毎に仕切りは有りません。お水はセルフです。日曜日の春休み中もあって駐車場も売店もお蕎麦屋さんも混んでおり食券を買って待つ事10分程で席に着けました。可愛い雪だるまの入れ物に入ってくる蕎麦プリンもお勧めです。お昼しか營業してませんのであしからず。
各種のそばがありましたけど,ご飯物を注文しました。千円。美味しかったです。
酸ヶ湯温泉旅館お土産売り場横にありました。コロナ対策もしてました。お蕎麦はざるにしたが普通でした。温かい蕎麦は種類もありそちらの方が良かったかも。はらこ飯や天丼もありました。蕎麦プリンは甘さ控えめで美味しかったです。
とても楽しみにして行きましたが、蕎麦は普通でした。天ぷらがうりなのかな…。蕎麦茶は美味しかった。店員さんは年配の方が多く、対応がいいとは言えない。
おそばをいただきました。個人的にあまり好みのおそばではありませんでした。そばの味を感じず、柔らかくてお箸で持つとそばがプツプツと切れてしまいます。蕎麦プリンもいただきましたが、こちらも特別美味しいとは思いませんでした。上に乗ってる蕎麦の実?も味がせずなかったら良かったのに…と感じました。
毎年お墓参りの後、奥入瀬渓流散策をしますが、レンタカーで行くと必ず寄る場所がここ!プリン🍮も好きだけど、お蕎麦が懐かしくて、店内の雰囲気も好き!コロナ時期だから、なんとなく静かだったけど、味はそのまま!また、伺いたい場所!
コロナ対策の立ち食いは登山をするような人には良い考えだと思う。選べるのは海老天ぷら蕎麦のみでこれは手間に対しての料金体系を考えるとやむを得ないか。その海老天ぷら蕎麦の天ぷらの海老は十分に大きく1000円に見合った大きさと味なのだが、そばつゆが半端なくしょっぱかった!分量間違えたのかと思うほどでこれが全てを台無しにしていた。ちなみに麺は津軽蕎麦独特のぷつぷつ切れる麺であれは美味しい。酸ヶ湯ブランドを維持する為にも蕎麦のメニュー1つにも気を使って欲しい。
| 名前 |
酸ヶ湯温泉:鬼面庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
017-738-6058 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒030-0111 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸ケ湯沢50 |
周辺のオススメ
津軽そばのようなポロポロと麺が切れるお蕎麦です蕎麦粉青森10割なので蕎麦は美味しく、おつゆも優しい味付けで寒い季節にホッとする一杯になっています山菜そばをいただきましたが、きのこもたっぷりで美味しいです。