七戸の薄茶色、ツルツル温泉。
あすなろ温泉の特徴
料金設定が非常にリーズナブルで、大人280円から利用可能です。
旧七戸駅から徒歩圏内で、地域密着型の温泉が体験できます。
源泉の掛け流しで、茶褐色のモール系塩化物泉がツルツル感を提供します。
日帰り入浴で利用駐車場広く止めやすい券売機で350円券を受付の券入れのケースに入れる脱衣所には鍵付きロッカー10棚30カゴ20位20円3分ドライヤーあり浴室天井高いカラン24サウナ無いが水風呂あり一般浴槽2で41度位のと42度位薄い茶色で滑りがある他にお客さん10人位で間隔を空けて利用している。
真ん中の湯舟からドバドバと洗い場までお湯が流れてくるので、床はつねに清潔でしょうね。体を洗いながらも、足の裏にお湯が流れているので、とても気持ち良い。ゆっくりぬる湯からの水風呂×2仕上げに熱湯でととのいました^_^料金350円脱衣所にコイン返却式のロッカーありドライヤーは3分20円持ち込みは50円入浴前に申告し支払う事駐車場も広く停めやすい全身サラサラになって、ほんと気持ちいい近所の方がうらやましい。
青森の公衆浴場としては小ぢんまりサイズ。湯船四人程度一つ、八人程度一つ、あと一人サイズの水風呂、サウナ。お湯は源泉掛け流しっぽい。モール泉。広めの方の湯船の方が湯使いが良く、また熱め。ただ狭い方もそれ程温度に差は無いが。施設は古いが清潔でメンテは良好。これといった特徴が無いっちやぁ無いが、若い女性の番台さんが丁寧に接客清掃等をこなしているのは好印象。青森は公衆浴室は数多いが、跡継ぎ大丈夫かという所々も多々あるので。
リーズナブル料金設定です。サウナはないですが水風呂はあります。古めの建物ですが、清掃がマメにされていて清潔感があります。
日曜日昼頃に初訪問湯したのですが、他の入浴客は1、2名で殆ど独占湯状態でした。天然温泉とのことで、肌に優しい、サラサラとした湯冷めしにくい本当に良い温泉でした。また、施設内は築40年ということですが、長年の愛着が所々に出ていて、使い勝手の良さが、人気店を維持している秘訣なのかと感心しました。😆🤗
浴場は、狭くて浴槽もあまりありませんが泉質の良さは、七戸町の温泉の中では1番か2番目の良さです‼️泡みたい物は、湯の花の成分なので問題はありません。泉質が良いために足場や浴槽に入る時は、ヌルヌルしているので転倒に注意です‼️温泉のお湯は、やや熱めですが、洗い場のお湯が温いです。たまに水などを出す時に砂混じりな時があるのである程度出しぱっなしにした方がいいです。料金は、大人300円、小学生100円、幼児50円で1歳未満は無料です。
温泉。浴場は、内風呂2つと水風呂のみ‼️サウナもありましたが、故障してからは現在は使用していません‼️お湯は、茶色で熱いですが泉質がいいです。ただ床に流れているところや浴槽に入る場合かなり滑りやすいので注意‼️料金は、大人300円、小学生100円、幼児50円(1歳以下は、無料)回数券11枚で3000円です。なお日帰り用湯治用貸し部屋650円もありますが予約優先です。
こじんまりとした温泉です☺️サウナはありませんが、半畳位の水風呂はあります。温泉は無色透明ですが、じっくりと入れば湯冷めがしにくく、その後はぐっすりと寝れますよ😆300円です❗️
すごく気持ちいいです!初見さんは熱いと思うかも!でも熱いと思う位がこの温泉はいいのです!外へでても寒く感じないくらい体あたたまります!是非!
| 名前 |
あすなろ温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0176-62-6472 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~21:00 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜の午前中に伺いました。先客数人。化粧水のようなお湯で大満足!