急な坂を越えて姉帯城へ!
姉帯城跡の特徴
急な坂を上った先にある、歴史的な姉帯城跡です。
九戸の乱の前哨戦が行われた特別な場所です。
ちょっと分かりづらい場所に位置していますが魅力的です。
登り口は急な坂です。発掘された西郭は公園として活用されていました。典型的な山城です。アブ対策をしてからお出かけ下さい。説明板や無料のパンフレットが設置されていました。
分かりづらい。道が細いです。行ったのは冬だったが、割りと小綺麗かなと。説明の看板、東屋に資料のようなもの、慰霊塔、社があります。遺体が埋められていたらしいので、ちょっとビビりました。
九戸の乱の前哨戦が行われた姉帯城。綺羅星の如き天下に名だたる名将達率いる数万の大軍を相手取り、僅かな手勢で最後まで力戦し壮絶な最期を遂げた姉帯大学兼興公とその主従に想いを馳せてきました。
名前 |
姉帯城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ちょっと分かりづらい場所にあります。街道からすごく細い道を行きます。行き止まりに駐車場があって折り返せますが、車2~3台分くらいしかありません。そこから急な坂を2分程登れば、拓けた場所に出ます。本丸跡です。案内板や発掘資料の展示された東屋もあり、いい感じになっています。(*^。^*)