十和田大湯温泉の心地よい湯。
いずみの湯の特徴
十和田大湯温泉街の中心に位置し、アクセスが便利です。
源泉温度70℃で少し熱めの湯が楽しめます。
シャンプーなどを持参し、温泉を手軽に満喫できます。
地元のかたの共同浴場ですね。凄く熱くて少しでも温度の低いところ探して入浴しました。長くは浸かれないですがちょっと寄るには良いです。受付が居なくて料金を箱に入れて勝手に入れます。古きよき田舎の風景ですね。
早い時間にいったので混んでなくてよかったです。お湯は熱めで250円ではいれまし。
シャンプーや石鹸は持参。250円。熱目のお湯で良かった。
GWに利用しました。長距離運転した後、リフレッシュできました。備え付けのシャンプーボディーソープはありませんが、ビオレが170円と良心的な価格で購入できます。大湯温泉の泉質はナトリウム泉ですが、かすかに硫黄の香りもしました。温泉は少し熱いですが、水がでる蛇口があり周りの人と調整しつつ温度を下げられます。幸いにも一番風呂で独占状態だったので好きな温度に変えました。ちなみにシャワーからも温泉が出てきます。受付のおっちゃんがいい人だったので気持ちよく利用できました。
メモ令和2年3月4日(水)18時頃温度44° 温く感じた令和2年2月28日(金)7時30頃温度46°適温に感じる他の共同浴場より50円高いですが駐車場もあり利用しやすいです。湯の温度もちょうど良い感じです。
大人250円です。シャンプーやボディーソープなどのアメニティはないので、持参してください。以前よりも熱くないです。洗い場は、シャワーも増えました。
終了時間が20時30です。受付に徴収箱があり、そこに入浴料を入れます。ドライヤーなし、シャワー付き洗い場4つか5つ21時だと思ってましたら 追い払われるように追い出されます。田舎のルールが適用されていて 人手不足のルーティーンの皺よせなのか 感じ悪さ満載です 『字が読めないの?』の言葉にぶち切れる 道の駅のポスターにもGoogleの口コミにも21時*指摘しても 掃除機攻撃で 追い出されます♨️の印象が悪いとどんなに他が良くても長居は無用かもねっ 頭のネジが緩い感じ…2度と来るか 対面しているんだから あと何分ですよぐらい言えないのかねっ?暇あるとTVばかり見てる 旅人は身軽だから、すぐに移動。
入浴料250円。村の公衆浴場みたいな感じ。スーパー銭湯とはまったく違うけど、のんびりできた。露天じゃないけど大きな窓があって開放的。シャワーが温泉!
めちゃくちゃ気持ちよかった。一緒に入ってた地元のかたも優しかった。
| 名前 |
いずみの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0186-37-2140 |
| 営業時間 |
[金土日月水木] 6:30~20:30 [火] 定休日 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯上ノ湯1丁目27−5 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
営業時間が変更になってました。6:30〜です。券売機で350円を購入。シャンプー、ボディソープ無し、ドライヤー無しです。自分の脱衣カゴの下に鍵付の小物入れが有ります。車の鍵、財布、スマホならば十分に入ります。(๑•̀ㅂ•́)و✧お湯は熱い熱いと書かれてましたが、加水してあって(前に入ったら近所の温泉よりは)入りやすかったです。シャワーが普通に付いてるのも助かりました。確かに外は見えますが、男性ならば気になる範囲では無いと思います。外のお花もきれいでした。朝から天気が良くて、外を眺めながらゆったり出来ました。