特別な趣向の亀の井ホテル。
亀の井ホテル 秋田湯瀬の特徴
露天風呂でリラックスできる春の温泉宿です。
秋田の郷土料理が楽しめる夕食が魅力的です。
花輪線の湯瀬温泉駅から徒歩3分とアクセス良好です。
ツアーに組み込まれていたホテルだったのですが、他のホテルとは違った特別な趣向やサービスの良さを感じました。まず、到着すると直ぐに子供が縁日コーナーで楽しませて頂き、大変喜んでいました。お風呂上がりには、セルフのかき氷や、夜には語りべの会が開催され沢山の人で賑わっていました。ウェルカムドリンクやテイクアウトドリンクの他に、無料のお夜食として担々麺が提供されるなど、細やかなサービスが多かったと思いました。夕食は、バイキングではなく、お膳だったので嬉しかったです。今回、東北5日間の旅だったので、全部で4カ所のホテルを回りましたが、その中で一番スタッフの皆さんの感じが良く、 居心地が良いホテルだと思いました。もう1泊したかったです。
時間遅れましたが対応は素晴らしく良くて安心しました。食事も程よく秋田満喫出来るものでした~。夜鳴き担々麺美味しかったです。温泉はお湯が柔らかいです、夜の傘のライトアップも良いセンスだと思います。満足の宿です。
宿の廊下に「コスパがいい宿、第何位を獲得しました」と書いてあった通り、実際、雰囲気は高級、価格は親しみやすく、という感じ。そんな宿だからこそ、そこかしこに「予算内でなるべくいいおもてなしを!」と考えているあとがあるんです。メシは固形燃料で加熱し炊きたてを食べるタイプ。廊下や温泉は、傘を使って上手におしゃれにしてる感じ。頑張ってください。私は食も湯もサービスも満点だと感じました。
駐車場は敷地内。まずはロビーでウェルカムコーヒーを頂く。今回の部屋は和洋室。2部屋あり、2人で利用したが別な部屋で寝た(布団を敷いてくれた)冷蔵庫は大きい。テレビは小さい、WiFiは良好。カギを2つ貰えたのは嬉しい。温泉に行く廊下は長いが、トリックアートがあり気にならない。温泉はよく温まる良い湯だ。サウナもあった。自販機はほぼ定価。アルコールは売店にありビールは400円。冷水は廊下にある。電子レンジもあった。夕食は15分単位で時間を選べ、19時でお願いした。きりたんぽ、いぶりがっこ、稲庭うどん、比内鶏など、秋田の料理が頂けるのはありがたい。ビールは900円。20時からロビーで読み聞かせがあった。方言で何を言っているかほとんど分からなかったが、面白かった。21時からは担々麺が無料で頂ける。量は少ないが、そもそも夕食で腹パンなので嫁と一つを分けて食べた。朝風呂は5時から。朝食は6時45分からでバイキング。だまっこ鍋、キバサなどの郷土料理も頂ける。美味しかった。ゆっくり出来る良い宿だった。
亀の井ホテルに宿泊して本当に大満足でした!まず、コストパフォーマンスが素晴らしく、この価格でこんなに充実した滞在ができるなんて驚きです。温泉は広々としており、湯加減も絶妙で、旅の疲れが一気に癒されました。食事も期待以上で、地元の食材を活かしたメニューが豊富に揃っており、どれもとても美味しかったです。特に朝食バイキングは品数が豊富で、ついつい食べ過ぎてしまいました。さすがチェーンの亀の井ホテル、サービスも安定しており、スタッフの対応も丁寧で親切でした。また機会があれば、ぜひ利用したいと思います!\u003c質問\u003e夕飯の焼肉のタレは市販ですか?
家族で利用。正直施設自体は古く、傷みが要所に感じられました。しかし。ウェルカムドリンクのコーヒーも最新式のマシンで、コーヒー好きな自分は滞在中何度も利用させて頂きました!お風呂も広く、食事もご当地らしいメニューが揃っていて家族に皆好評でした!露天風呂も広くて気持ちいいただ大浴場が24時までなのであと1時間ほど遅いと嬉しい。家族が一番良かったと言ってくれたのがアメニティの紙オムツ✨何枚でもあるから安心!紙オムツが必要な家族には嬉しいアメニティですね。
2泊3日のツアーの1日目に宿泊しました。風情のある温泉地でした。部屋は和室で夕食は懐石膳、朝食はビュッフェ形式でした。夕食では秋田名物のきりたんぽ鍋、稲庭うどんも出ました。美味しかったです。夕食では少しだけだったので、朝食ではたくさんいただきました。温泉も気持ちが良かったです。
前の姫の湯温泉から名前が変わり、館内も綺麗で受付の方も優しく接して頂きました。料理も美味しく静かで、足りないかな?と思えば、夜食で一杯無料サービスでラーメンが食べれます。朝食はビュッフェで和洋でした。どれも美味しかったが、中でも鯛のトロロが美味しいです。
夕食は種類もお味も満足感ありました。大浴場、露天風呂はお湯の香りに塩素系が感じられ、ルジオネラ菌予防の為かなと思いました。が入浴後は身体が温かくて良かったです。
名前 |
亀の井ホテル 秋田湯瀬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-33-2011 |
住所 |
|
HP |
https://kamenoi-hotels.com/akitayuze/?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=KHAkitaYuze |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ツアーで訪問。なかなか離れた場所にある温泉ホテル。その温泉には2つの大型ホテルがありその1つです。泉質は、アルカリ性単純泉ですが、肌感はそれほどアルカリ性は高くないかも!8時からは、語り部による「昔語りの夕べ」がありました。キッズ用のセルフカキ氷や遊べる施設も。