熱い湯湧く大湯川の温泉。
荒瀬共同浴場の特徴
湯船の底からフツフツと湧く熱湯が心地良い、特に熱い湯好きにおすすめです。
大湯川沿いに位置する自噴泉で、圧倒的な温度で体を癒します。
体験できるのは46.5℃の源泉、朝6時からの入浴が可能でアクセスも良好です。
火曜日12:30 客なし料金 ¥200 券売機(無人)泉質 ナトリウム-塩化物泉源泉 52.2℃ 使用 46℃(熱い!)無色透明 無味無臭浴槽 1箇所 長方形2✕5mロッカー 無シャワー 無 水カランのみシャンプー 無サウナ 無露天風呂 無陽イオン 421.2mg 主(ナトリウムイオン陰イオン 562.8mg 主(塩化物イオンメタケイ酸 81.1mgメタホウ酸 74.0mgお湯が46℃で熱い!もはや修行、だがそれが良い浴室内タイルも温かいため岩盤浴状態なのが良い。
25/02/中旬平日午前に日帰り温泉(¥200)で利用しました。温泉はとても熱く地元民に確認して加水して入りました。サッパリでとても温まりました。コスパ良くとても良かったです。
地味な共同浴場。このひっそり感が実に良い。泉質は無色透明の自噴泉で、温度はかなり熱く、地元民も真っ赤になりながら浸かっていた。脇に数台止められる無料の駐車場有り。入浴代200円。
湯船の底からフツフツと湧く湯は長湯には熱いけど、とてもいいお湯。施設は古くても掃除が行き届いて清潔です。駐車場は4台ほど停められそう。湯上がりにちょっと休める無料の休憩室もありますが、今はコロナ対策で使用できません。
熱い湯好きの人には良いでしょう!自分には熱すぎて人がはけてから水道の蛇口出しっぱでうめてようやく入れました♨️湯船の底から湯がわいてくる、スノコから熱々の湯が⤴️熱くてビリビリします⚡汗だく必須ですが、なぜか湯上がりはサッパリする不思議な湯。
知る人ぞ知る自噴泉!入浴料も安く、行く価値があります。ただ、熱い。
効く事は効きますけど😅リゾートの温泉ぽさはありません。
ジンと熱い湯が、たまらなく良い!(^^)
川沿い、しびれる無色透明の熱い湯湯船の底からの足元湧出共同浴場朝6時から入れます。200円すでに地元の方が入浴されていたので、激熱じゃなくて良かった~46度ぐらいでした。湯船の底にはすのこがあり、泡がぷくぷくと出てきます湯船以外にも小さな源泉の升があり、飲むとほんのり塩味、ふわっと玉子臭あつ湯好きにはたまりません、最高の朝風呂でした。
| 名前 |
荒瀬共同浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 6:00~21:00 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
熱い熱い温泉源泉引き込み0メートル❗下から湧き出してます❗地元の人は優しい、熱かったら水入れろって言ってくれます☺️