アライグマ&たぬきのジビエパイ。
季舟庵の特徴
季舟庵の新メニューは、アライグマとたぬきのジビエパイです。
古民家をリノベーションした、素敵な空間が魅力です。
千葉の豊かな食材を活かした料理が楽しめます。
季舟庵さんにはオープン間もないタイミングで行ってきました。周辺は田んぼが広がっているのどかな風景。到着後、小道を抜けた先にどーんと構える立派な合掌造りの古民家の佇まいに感動しました。食事前に、宿泊棟の土間でいただくお酒やモクテルが美味しくて(近くのMitosayaさんとのコラボ)雰囲気の良さが抜群。お食事はミシュランのレストランで腕をふるっていたスーシェフが土地の素材にこだわって手がける本格フレンチ。お酒のペアリングと合わせて、よりお料理が美味しく楽しめ、いすみの土地のことを深く知れる最高の体験になりました。中庭が広いので食事に飽きた子どもたちが自然と敷地内で遊んでくれていたのも助かりました。朝ごはんのつるかめ農園さんの自然栽培のご飯もとびきりの美味しさでした。お布団もふかふかで気持ちよくて、またぜひ家族で泊まりにいきたいオーベルジュでした。
千葉に住んでいましたが、こんなに素晴らしく豊かな食材があるとは知りませんでした。子連れでも本格的な千葉産ガストロミーを食べる事が出来て満足です。また違う季節にも訪れてみたいと思います。
古民家をリノベーションして素敵な空間。イベントがあっての訪問で特に宿泊などはしていないが。
名前 |
季舟庵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

新メニューのジビエパイ、中のお肉はなんとアライグマ\u0026たぬき。そこにイノシシの骨などで作ったソースがかかっているお料理を頂いて来ました。パンチが凄い。たぬきは食べたことがあるんですが、やっぱアイツの風味が強烈に1発喰らわして来ました。しかし、俺の知ってる余韻が消えないたぬきではなく、丁度良いたぬきに感じる、ほーなるほど。結構な量を喰いましたが、だんだん旨く感じてくる感じの料理。イノシシソースも濃厚でたぬきとマッチしてる気がする。完全に万人受けしない特殊な料理だが、それだけにジビエらしい、他では食えないものになってましたね。みんなも食べに行ってみてね、たぬき。なかなか関心する味です。他もおいしかったけど全ての記憶がこいつに支配されてますわ。