秋田六郡観音霊場、清掃の行き届いた空間。
仁叟寺(曹洞宗 凱翁山 仁叟寺)の特徴
秋田六郡観音霊場の32番札所で、歴史深い場所です。
清掃が行き届いており、寺院内は常にピカピカです。
先祖代々の菩提寺として訪れる人が多いです。
清掃のゆきとどいてるお寺で空気がぴんと張ってて素敵でした。
先祖代々の菩提寺と知り訪れました。子孫はそれぞれ明治以降に関東や北海道に移り住んでしまった為、縁遠くなってましたが、住職様、檀家さんのおかげで荒れ果てもせずに大切にして下さっていて感謝しています。
出身地だから、
秋田六郡観音霊場 32番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
中に入ると とにかくお掃除が行き届いて ピカピカです。でも 少し寒い😫
| 名前 |
仁叟寺(曹洞宗 凱翁山 仁叟寺) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0186-35-3127 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鹿角市十和田毛馬内にある曹洞宗の寺院、凱翁山 仁叟寺(じんそうじ)です。御本尊は釈迦牟尼仏。創建は応永2年(1395)、南部氏の一族千徳次郎善勝が現在の岩手県沢山に神峯山善勝寺を建立したのが始まりだと伝えられております。秋田三十三観音霊場の第三十二番札所、鹿角三十三番観音霊場の第二十九番札所となっています。