雪の中の天使館、魅力的なひとときを。
天使館の特徴
小坂鉱山の歴史を感じる、カトリック保育園跡地の博物館です。
天使館は、旧聖園マリア園として知られる魅力的なスポットです。
小坂鉱山事務所の近くに位置し、訪問しやすいアクセスです。
伺ったところ無人でしたが、無料開放との情報があったので中を見させて頂きました。隣接する小坂鉱山事務所など、関連する施設を見てから伺うと、より深く見ることができると思います。
鉱山従業員の子ども達の為の保育園的なものだったようです( *´︶`*)中に入れたので入りましたがこれといって何も無くこざっぱりとした印象でした。今は保育園としては機能しておらず住民の方の活動の場として提供しているようです。外の花壇とシスターと子供の像がすごくいい雰囲気でした!
小坂鉱山とカトリック系の聖心愛子会がタッグを組んで設立した、鉱山労働者の子供たちの養育を目的とした保育園です。国の登録有形文化財に指定されているものの、いま残されているのは建物のみで、往時の人々の営みが感じられません。かつて祭壇があったであろう場所には虚ろな壁のくぼみがあるだけです。国指定重要文化財の小坂鉱山事務所、康楽館目当てで「明治百年通り」を訪れたなら、あわせて立ち寄って損はないものの、旅程の都合がつかなければスルーしても良いレベルかと存じます。
イベントも楽しくて雪の中に映し出された天使館がとっても綺麗だった。
イルミネーションにて。歴史のことはわからないけど、教会のような建物の前には聖母のような銅像もあり照らされている。
その昔、小坂鉱山が全盛の時代、カトリックの保育園として使われていた場所。今は大きな講堂のようになっています。周辺の古き良き時代を思わせる雰囲気にぴったりで、前庭のベンチでは紅葉を楽しみながらのんびりとした時間を味わえます。
天使館(旧聖園マリア園) 小坂鉱山事務所のすぐ隣に建っています。小坂鉱山従業員の子どもたちのための保育園でした。平成15年、国の登録有形文化財として登録されています。キリスト教に基づいた保育園にふさわしく、西洋風の外観をしています。内部は自由に見学できます。小坂鉱山事務所に行った際には、ぜひお立ち寄りください。
| 名前 |
天使館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0186-29-5522 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
◆20250814鉱山とキリスト教ってセットだよね👍️✙どこの鉱山行っても隠れキリシタンやらキリスト教の布教やらがでてくる🤔