赤湯温泉と矢立ハイツの湯。
道の駅 やたて峠の特徴
春日山からの景色を楽しみながら、赤湯温泉で癒しのひとときを過ごせます。
矢立ハイツの源泉かけ流しは、鉄分豊富で身体にも優しい温泉です。
美味しいはちくんカレーが評判で、道の駅での食事も楽しめる贅沢な場所です。
24hトイレは木の匂いがしてますスタンプラリーのスタンプはお隣の宿泊施設「矢立ハイツ」にあります。
大規模な道の駅ではないがレストラン、お土産店がある。よくある地元で生産された野菜類の直販は見かけず。併設している矢立ハイツは温泉宿になっている。日帰り入浴も可能。
こじんまりとした道の駅道の駅によるある特産品系の売店や食堂などはなく、その機能は隣の矢立ハイツ側でまかなってるようです道の駅自体には交通情報モニタとトイレのみトイレはウォシュレット付きでハンドソープもありお湯は出ないので冬期は水がかなり冷たいです手前の駐車場は数台分しかありませんが、奥は数十台駐車可能なスペースありパスワード無しフリーWi-Fiが使え、建物近くの駐車スペースであれば車の中でも届きますyoutube見る程度には十分な速度。
銭湯価格で赤湯温泉に入れる地元民が主に利用する地域施設。宿泊やレストランや土産物店もある。値段は銭湯価格で安い。露天風呂があるが、夜は底が見えず、大きな段差で怪我をする恐れがあるので要注意。
個人的にここにいると秋田県ともお別れだなとしんみりしてしまう。 秋田県の県境の温泉道の駅です。ここの温泉は赤い。 何より赤い!! 源泉が熱いので加水はしているみたいですが、かなり成分の濃い温泉です。おそらく鉄成分が多く含まれているのでしょう。 とにかく鉱山跡の溜め池並みの赤さで、もし何も知らずにこの地にたどり着いてもここに入る勇気はないでしょう。 でも見た目に反して極めて良質の温泉です。 かなり濃い温泉成分が体を芯まで暖めてくれますよ。 露天風呂もあって、高台から峠の景色を眺めながらのんびりする事が出来ます。そしてここは入館料が450円。 安いですね。 それでボディーソープ、シャンプー付き。 今後値上げするらしいですがそれでも安い入館料です。県境の自然豊富な温泉でした。
普通の道の駅を期待すると、ガッカリするけど、産直物販は無くても、綺麗なトイレと温泉があるので、車中泊に良いかもしれない。
道の駅?温泉施設を道の駅と言ってるだけ。道の駅としての評価です。農産物はほぼ無し。お土産は取り敢えず並べてる程度。道の駅スタンプラリーでもしてなければ、わざわざ来る道の駅では有りません。
道の駅ですが宿泊施設です。お風呂は立ち寄りで低料金。温泉は真茶色で大変気持ちよく、露天風呂も大変気持ちいい。ただ常連のシャワー、洗い場ひね場所取りは地域性なのかよくわからないが、他地域の者からしたら迷惑でしかない。毎回それを感じます。
出張の途中に夕方5時に駆け込み利用しました。大変リーズナブルな料金で宿泊でき温泉♨は硫黄と鉄分が含まれた源泉の温泉でした。秋田と青森の県境の国道7号線沿いにあり東北道碇ヶ関インターからも近くで立地条件もいいです。食事は館内のレストランで土産物もそれなりにあります。近くにコンビニがないので予め買い物してから利用した方がいいと思いました。
| 名前 |
道の駅 やたて峠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0186-51-2311 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 7:30~9:00,11:30~14:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
素晴らしい温泉。茶色に濁っていて、硫黄の匂いして、上がった後もずっとポカポカ。内湯は大きな浴槽が一個だけですが、深いところと浅いところがあり、浅い湯船は寝そべることができます。露天風呂は中程度の浴槽と樽風呂があり、空を眺めながらゆっくり入れます。サウナや1人用の水風呂もあり、シャンプーとボディソープも備え付けてありました。さらにドライヤーも無料で入浴料は450円でした。近所なら毎日でも通いたくなる最高の温泉でした。