秋田・青森の県境で赤湯体験!
大館矢立ハイツの特徴
赤湯と称される鉄分たっぷりの温泉が魅力で、リフレッシュに最適です。
露天風呂からは周囲の杉林や山々を眺めながら、ゆったりとした時間が楽しめます。
日帰り入浴が可能で、リーズナブルな料金360円で利用できるのが嬉しいです。
ここは 前は‼️秋田県で経えい していた、? 今も❓️していて 後から道の駅が 追加されました!日帰り温泉は‼️てつせんで 始め 湧きだした ときは 透明ですけど 空気に 触れると 酸化されて 茶渇色の お湯に 成ります!
秋田・青森の県境にある温泉施設。日帰り入浴の為利用させてもらいました。鉄分タップリの赤く濁ったお湯。露天も充実しており楽しめました!人手不足からかレストランも14時半で終了してしまうのが難点かな。静かな場所の立地なので宿泊も良いかも。
道の駅の隣にあると言うかもはやこっちが道の駅である。たまに出会う金色系の温泉で、結構熱かったが泉質は抜群です。内風呂は蛇口から常に冷たい水が出てるのでその辺はぬるくなってるので入りやすいです。キンキンに冷えたちっこい水風呂とサウナもあります。男女露天風呂は日替わりで天空とかぐやが入れるみたいで日帰りで行った時は天空の湯に入れました。空が良く見え景色もよくなにより風が気持ち良かったです。脱衣所に身長計がありました。風呂上がりは椅子とテレビがあるのでそこで休めます。
露天風呂が最高に気持ちよかったドラム缶みたいなお風呂は色が薄く赤くないけど出汁っぽい味で、しょっぱさと甘みがあり美味しい!思わず飲んじゃった😂赤湯の方も同じ味がして炭酸も多かった鉄っぽい感じはあまりなく、硫黄の風味もあった。
平日のお昼過ぎに日帰り温泉を利用。入浴料450円なのに良質の温泉とサウナを楽しめる施設。■風呂内湯と露天風呂、サウナからなる。内湯は、7,8人くらいが入れる大きさ。シャンプーとソープを備える。洗い場は10席ほど。露天風呂は木製の衝立てでいくつかに区切られている点が特徴的。深いところと浅いところがある。濁り湯なので段差が見えず、転びそうになる。サウナは約90 ℃くらいのドライ系。7人くらい入れる。■泉質泉質は、ナトリウム−塩化物泉。泉質名だけ見れば至って普通だけど、鉄イオンが比較的多いためか黄金色の濁り湯となっていて温泉情緒を高めてくれる。分類は、低張性−中性−高温泉。口に入ってきた飛沫は、金属味があり甘ったるいしょっぱさ。湯口からお湯とガスがボコボコ音を立てて注がれており、発泡性のお湯の可能性あり。ここのお湯は、気温の高い時期だけ加水して温度を調整している以外は源泉のお湯をそのまま使っているようだ。いわゆる正真正銘の源泉かけ流しかもしれない。■その他フロント受付スタッフさんの対応がもう少し普通ならもっと印象が良くなったと思う。忙しかったのか、質問に対して、ハイ、イイエだけしか返してくれない。
道の駅併設の温泉ホテル日帰り入浴可能時間が7:00-20:00と長く、夏場以外は加水なし加温なし循環なし消毒なしのパーフェクト源泉掛け流しの黄金色のにごり湯が気軽に味わえるのはありがたい内湯は大きなガラス張りになっており曇りもなくナカナカの景色露店は囲いがあるものの5月上旬に桜が綺麗に見えました壺湯もあります露天風呂以外は温度設定高め源泉温度48.2℃で加水ほぼしていないということなので致し方なしですが、泉源がかなり近いと思われますサウナと水風呂もありシャワーの勢いは普通からちょっと強め程度、リンスインシャンプーとボディーソープあり鍵付き無料ロッカーあり、大型扇風機あり、何故か身長計とエアロバイクあり休憩スペースには全身タイプの15分200円マッサージ機ありベネフィット会員は50円引きになります。
道の駅を利用した時に立寄りました。秋田県、青森県との境にあります。秋田県内の道の駅は温泉併設の場所も数箇所あります。長距離運転の疲れを癒やすには、温泉が最高です。食事処もありゆっくり出来ます。
朝ごはんは期待しない方がいいです。景色と雰囲気と楽しむ場所です。温泉は大好きです。
入浴券はチケットで購入してフロントに渡します。450円でした。「天空の湯」と「かぐやの湯」が日替わりみたいで、この日の男湯は「かぐやの湯」お客さんは結構多くて10人くらい。洗い場は10箇所ちょっとなので少し混んでました。内湯は広めで良い湯加減。赤湯という少し鉄っぽいお湯です。サウナと露天もあります。露天風呂が「天空の湯」と「かぐやの湯」という事みたいです。雪を見ながらの露天風呂は、風情があって最高。シャンプーとボディソープ付いてて、ドライヤーも無料なのでコスパ良いですね👍👍フリーWi-Fiも飛んでて、速度もまずまずでしたよ。
| 名前 |
大館矢立ハイツ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0186-51-2311 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ドライブ中に日帰り温泉で利用シャンプー類ありドライヤーあり難点は近い駐車場はかなりの方斜面館内は4階に温泉あり宿泊施設の中を迷路の様に進みます露天はひさしや屋根がなく自然を満喫できます25年9月13日現在450円でした外観は道の駅と言うより宿泊施設です。