琴平で味わう、個性豊かなビール。
呑象ブリューイングの特徴
JR琴平駅近くの商店街にあるおしゃれなブルワリーです。
専用醸造設備で作ったビールが2023年8月下旬から楽しめます。
瀬戸内Goseや変わった味のビールも飲み比べできる楽しいお店です。
金比羅さん参道にあるおしゃれブリューイング。黒いちじくエール、新宮茶エール、ケルシュのレッドアイいただきました。どれも美味しかったです。フルーツビアって甘いイメージだったのですが、いちじくエールはフルーティさはあるのに甘すぎずで美味しかったです。レッドアイもスパイスが効いてました。また参拝の際には寄りたいです。
初めて訪れた琴平で、オシャレなお店で、スタッフの方とお話ししながらゆっくりとした時を過ごさせて貰いました。こちらで醸造していることひらビール4種類はどれも美味しくて、特にオーナーとスタッフお勧めのケルシュは素晴らしかったです。お店の名前にある「呑象(DONZO)」は、こんぴらさんを擁する象頭山を月灯りで酒杯に映して飲んでいたという風情ある風習からきているそうで、それに因んだ象さん柄のロゴマークも素敵でした。
私は、飲めないので、最近は、おつまみ(?)、うどんもあるようなので、フードメニューが増えて嬉しい☺️ウーロン茶とつまみで、のんびりしちゃいます♪とにかく、雰囲気が良くて、1人でもくつろげるかと。相方さんは、ビール🍺好きで、クラフトビール美味い😋と言ってます。今は、お店で醸造もしていて、時期によって、色んなビールを飲めるので、ビール好きには嬉しいかと❣️去年な秋頃は、1000円の飲み放題があったけど、今年もあるのかしら?
クラフトビールのブルーパブとしてはお値打ちな価格設定じゃないでしょうかなおここの醸造設備で作ったビールは2023年8月下旬頃から飲めるそうです。
雰囲気もオシャレでビールも美味しかったです!ちょっと入り口が脇にあるのでわかりづらいかもです💦
商店街から真っ直ぐ近くにあるビアブリューイングパブ。おしゃれな内装でスタッフさんもとても親切。その時々で変わるゲストタップ数種をメインに落ち着いてビールを味わえます。2023年6月にオープンしたばかりだそうで、9/7からはパブ併設のタンクで自家醸造したケルシュが味わえるそうです!琴平を訪れる際はまた伺いたいと思います。
瀬戸内Goseをいただきました!とってもおいしかったです🙆♀️またお店の雰囲気も良く、とても居心地がよかったです。オリジナルのビールの販売が始まったらまた伺いたいと思います。
変わった味のビールがあり飲み比べできる、フルーティなのから苦味のあるものまで、うどんのビールまで楽しい入り口は正面もではなく扉は横です。
名前 |
呑象ブリューイング |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-85-8202 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

JR琴平駅近くの商店街にあるブルワリーさん。ビールはケルシュ、ペールエール、IPAとその派生型でエールスタイルがメインのようです。フードはビアパブぽいのがメインですが、個人的にはベーグルピサがヒットでした。週末はお昼からやってるようなので金毘羅詣での帰りに寄るのに丁度よいブルワリーさんかと。