廃校で味わう手打ち蕎麦。
階上町 わっせ交流センターの特徴
廃校の旧登切小学校を改装した独特な食堂です。
手打ちの美味しい階上蕎麦を堪能できるお店です。
えんぶり祭りの飾りや写真が楽しめる文化体験の場です。
元小学校で美味しい蕎麦が食べられるという交流館。以前、ミニバスの練習試合で体育館は利用したことあるけど、食事は初訪問。今回はクチコミを参考に天ざるそばを注文。以前は十割そばが食べられると聞いたけど不作の影響か、九割になってた。階上早生そば特有の粘り強いコシ、そして心地よい蕎麦の香り。喉越しよく、美味い!😆天ぷらも揚げたてで美味かった。蕎麦を食べたくなったら、南郷蕎麦と階上蕎麦どちらにしようか迷うようになるだろう😁ごちそうさまでした🙏
新蕎麦を食べに初めて訪問。学校の校舎を使ってるので足元が寒かった!靴は入口でスリッパに履き替え。トイレも学校の時のままな感じで、クロックスに履き替えて使用。でも、お蕎麦は美味しかった!程よい固さのコシのあるお蕎麦。かけそばで天ぷら2種付きをいただきました。2階はちょっとした資料展示室。自由に見れます。駐車場(校庭)脇の銀杏の葉がキレイでした。
廃校になった旧登切小学校の校舎を利用した、催事場、兼、食堂、兼、産直売り場、兼、コミュニティ体育館。建物の構造上、入り口で、上履き、スリッパに履き替えなければならないが、上等な木材をふんだんに使った建物は、きれいに維持されており、また内部も、清掃が行き届いていて、気持ちのよい空間であった。ざるそばセットを頂いたが、そばの量が足りなかったことを除けば味は申し分なく、「おかのり」の天麩羅というあたらしい味を経験できた。機会をみつけてまた来よう。そしてその時はそばの量だけ、三人前にしよう。
様々な蕎麦を食べ歩きされている方に是非おすすめしたい場所です。地元の蕎麦を使った手打ち麺。町のお母さん方が三角巾とエプロンをつけて愛情いっぱいにお蕎麦を準備してくれます。元学校なので雰囲気は、まるで文化祭で食券を買い、父兄が給食室でお蕎麦を茹で、それを頂く。そんな光景がふっと思い出されました。就労施設の方が作った美味しそうな生産物や町の産品もあったりしてとても温かさに満ちています。やっばり学校ってずっと生き続けるものなのかもしれませんね。大切な町の宝ですね。新そば祭りの日にちを間違えて早く訪問してしまい新そばではありませんでしたが、固くてもっちり密度の高い歯ごたえのえる太めの麺。これは手打ちするのは大変力が必要で手間をかけた麺だなと思いました。出汁はここにしかない旨み自然の甘みの飲みたくなる出汁。ドンコのだしを使っていると販売されている小袋に書いていました。醤油の塩辛さや酸味がなく蕎麦を引き立てつつとても美味しいお出汁。お吸い物、湯豆腐、鍋にも使いたい、今まで味わったことの無いお出汁でした。お値段も安くてびっくり。それでいて小鉢も付いてきます。ありがたいなと思いました。そば湯、お水はセルフです。私は蕎麦湯が大好きなので、常識の範囲内でお変わりできて嬉しかったです。農産物、お米など季節柄ありました。あと手作りお豆腐、味噌、などが人気のように感じました。お豆腐は売り切れて買えませんでしたが、お味噌買えました。甘みと麹の香りがあって汁物はもちろん、もろきゅうや野菜と和えたり生食したいお味噌です。近隣に似たような施設が沢山あり、こちらは少しだけ山に向かって走りますが、是非立ち寄って見てください。
平日11時半訪問。そのときには他には客はいなかったが12時過ぎてからぽつぽつと来店あり。先に会計する方式。食券が種類毎にクリップでまとめてあり、注文した蕎麦の券を渡される(高校の文化祭での出し物の喫茶店を思い出した)。水、そば湯、食器片付けはセルフ。
もう少し開放感ある施設だと良いのですが、今どき靴を脱がせるとは思わなかった。昔の公民館の様でした。
廃校になった小学校を利用した施設で、地域の文化紹介や美味しいそばを味わえるところです。土日であったので十割の天ザルそばを注文、独特の風味がありコシのあるそばは本当に美味しかったです。子供用イスがあったり、子供用食器を頂いたり、子供ウェルカム感がありとても安心して食事が出来ました。
平成22年に閉校した登別小学校を再利用した施設です。木をふんだんにあしらった校舎内は掃除も行き届き、閉校してから10年以上経ったとは思えないほど綺麗です。施設中では手打ちそばを作っており、食堂で食べることができます。また売店で蕎麦(乾麺)や、地元のお土産を買うことができます。2階は地域の資料館みたいになっており、伝統的な農機具や衣類などを展示しています。この素敵な木造校舎に建て替えられたのは閉校するわずか10年前だったようで、時代の流れとはいえ、勿体ない感じもしました。こういった施設として再利用されて本当に良かったと思います。ほんの少しだけ道路から高い所にあるので、眺めもまずまず良いです。遠くに八戸市が見えます。
新そばをいただきました。10割そばですが、街のお蕎麦屋さんよりお安くいただけました。味はもちろんとても美味しかったです!またおそばを食べにうかがいたいと思います。
| 名前 |
階上町 わっせ交流センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0178-88-2709 |
| 営業時間 |
[金土日月火] 11:00~14:00 [水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
欲を言えばトッピングに卵が欲しかったですが、とても美味しかったです!特盛でもいけそう。笑目の前で蕎麦打ちしている姿を見れてとても良い思い出です。