大崎で楽しむ新鮮サーモン!
はま寿司 ゲートシティ大崎の特徴
大崎駅近くで21時まで営業している回転寿司店です。
ゲートシティ大崎の地下レストランフロアに位置しています。
新鮮な魚を使った、170円のサーモンが人気です。
三大寿司チェーンのうち大崎駅にあるのははま寿司のみ。駅から少し遠く目立たない立地のせいか、意外に空いている時間がある。ただ週末のランチタイムや夜は間違いなく混むので早めにWebで順番予約を入れておくのがおすすめ。テーブル席とカウンター席が選べカップルならカウンター横並びも良さそうに感じるが、実際ははっきり一人ずつ仕切られているのでテーブル席を選んだ方がいい。常時回転している寿司はなく卓上のタブレットで注文すると素早く皿が届く。注文の都度、合計金額が表示される明朗会計。最近テーブル席の仕組みが変わり、ガリやワサビなどがテーブルを開いて下から取り出すのではなく、いつも卓上へ出ているようになった。正直使い勝手悪かったのでこれは良い見直し。また皿が常時回らない変わり、ディスプレイ上で寿司の写真が回り、気に入ったものあればそのままタッチす」ば注文できるようになった。ナイスアイデアだ。シャリがほろほろすぎて扱いに困ることはあるが、固まっているよりはずっといい。総じて価格とネタのバランスも良い。卓上に醤油が5種類も並び迷うが、素直に一番大きな特製だし醤油を使えばほとんどのネタに合う。近くには目黒川周辺をはじめ気軽に座って食事できる場所もあるのでテイクアウトもおすすめ。
ゲートシティ大崎で休日は10:00から営業してくれている回転寿司チェーン「はま寿司 ゲートシティ大崎店」へ。オーダーは「色々。(2212円)」中途半端な時間に選挙に行ってしまったので、10時台ではまだ空いてるお店も少なく、ゲートシティの行きたかったお店もまだ営業前と言うことで、10:00から営業していた、はま寿司へ。外暑すぎなんで、ビールから行っちゃいます🍺全体的に価格帯も安く、オススメ見ると、どちらかと言うと創作系に力を入れているように思える。カウンターの席は広くて良かったです!
サーモンは3種で170円。えび3種などもあった。コスパはえげつないほどいい。もちろん機械だからほろっとしたシャリなど求めたらいけないが、卓上のタッチパネルで頼むと店頭ウェイティングがかかっている状態の混雑具合でも1分以内に握りの寿司がレーンで届く。ただ軍艦や海苔がつくものは少し時間がかかる。茶碗蒸しは期間限定のあおさと明太子の茶碗蒸しをオーダー。大きさもボリュームがあり、中に通常の具材、えびやかまぼこ、しいたけなども入っていた。醤油の種類もたくさんあって面白いです!
こちらはゲートシティ大崎の地下レストランフロアに入居する大手の回転寿司店。平日の一人呑み目的で予めピークの時間帯に予約を入れて利用しました。当日でしたが早めに予約を取っておいたので、19時にテーブル席を占拠するという贅沢ぶりで気分は最高です。入口ではファミリー客を中心に大勢のお客がわんさかと待っていましたよ。ファミレスのような個別BOX席に座ってタッチパネル式のメニューを物色。スウィーツやラーメンも美味そうだなぁと誘惑に駆られながら酒の肴をチョイスします。写真にある通りアルコールを中心にあさりの酒蒸しやだし巻き玉子、茶わん蒸しなど酒の肴になりそうなメニューを中心に一通り頂きました。茶わん蒸しも絶品でしたし鯖の押し寿司(バッテラ)が一番美味しかったな。結局2時間滞在して、おつまみ5種類、寿司5皿、アルコール4杯で〆て\\3,608。ちょっと喰い過ぎたかも。流石にサイゼリヤ並みの料金には収まらなかったけれど、一人でもBOX席を利用できるのが最大のメリット。場所代も込みと考えれば高くはないと思います。
店内が非常に綺麗で魚も比較的新鮮で美味しかった。ランチに定期的に利用したい。良かった点・ランチだったため、5組並んでいたが、5分程の待ち時間でスムーズに入店することができた。・心なしか、他のはま寿司よりも魚の鮮度が良く、美味しいと感じた。・店内がとても綺麗で魚臭さも全くない。・マグロのたたき巻きと軟骨の唐揚げがとても大きくてリーズナブルだった。・接客も丁寧で良かった。悪かった点・特になし。
| 名前 |
はま寿司 ゲートシティ大崎 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11−1 ゲートシティ大崎 B1F |
周辺のオススメ
仕事終わりに21時から入れるはま寿司、とても助かってます。水曜などの週半ばの21時過ぎは予約しなくてもサクッと入れるのでおすすめ。