夏でもひんやり!
マリンローズパーク野田玉川の特徴
かつてのマンガン鉱山跡地で、探検気分を味わえる場所です。
鉱物好きにはたまらない、希少な展示物が豊富に揃っています。
マンガンボーイズの解説が楽しく、訪れる人を楽しませてくれます。
中は10℃くらいなのでめちゃ寒かったです🤭車にバスタオルを積んでたので羽織って突入しました(*ˊᵕˋ* )意外と歩くので上着とサンダルではなく靴で見学した方がいいですね( ´•ᴗ•ก )工房で天然石のガチャと発掘があって子供たちが楽しかったみたいで良かったです🥰
みちのく潮風トレイル の途中に立ち寄りました!私が行ったとき他の観光客は1人もいなかったのですが、マネキンがたくさんで賑わっていました(笑)洞窟の印象よりマネキンの方が印象に残ります!洞窟は見ごたえがあり、当時の繁栄を思い浮かべる事が出来ます!この近くに来たら是非寄ってみる事をお勧めします!
2024年7月訪問三陸鉄道の鉄印をもらう途中に立ち寄りました。マンガン鉱山の坑道跡地です。夏に涼みたいと思っているなら、手放しにはお勧めできません。10℃~12℃と、上着推奨の寒さです。鉱山で働く様子を伝えるマネキンが「マンガンボーイズ」(男女混成です)と称して個別に名前やキャラ設定まであるのですが、どこかで聞いたような名前ばかり(笑)トロッコレールは埋め込まれて残っています。またワイン貯蔵庫を兼ねており、併設のワイナリーで試飲や購入ができます。「〇〇ちゃんへ 大人になったら一緒に飲もうね」といった親から子へのメッセージ付きのものもありました。樽熟成のワインを購入しました。木の香りが口に広がりました。
マンガンボーイズに会いたくて、初訪問。個人的に龍泉洞より楽しかったのですが、時期なのか、誰も観光客いなくて、もったいない施設だと思いました。鉱山内、ずっとマンガンボーイズの案内が聞こえてるし、マンガンボーイズの名前設定が面白くはまりました。ワイナリーもあり、鉱山内で貯蔵してたり、世界の原石がいっぱい展示されてて、本当に素晴らしい施設です。一人700円ですが、行く価値ありです。
きちんと目で観察できる事。人の手で掘るとは?をイメージできる事。掘り始めからの経過年数とトンネルの長さを照らし合わせる事。これが自分に落とし込めるとわりと楽しい。RPG 好きもワクワクする。順路後半の鉱石博物館。家族に石集めている人がいるとお家に帰ってからが楽しい。
地理的に行きづらい場所にありますが、観光鉱山としては尾去沢や細倉に見劣りしない内容で、探鉱マニア?には十分満足できる内容となっています。坑内出口前に展示してある鉱石展示は当鉱山のものだけでなく世界各国のものがあり、種類の多さもさることながら、超巨大な個体も多数あり、これはすごいと感心しました。「マンガンボーイズ」は他の鉱山でマネキンが怖いとの感想を抱く人も少なからずいるみたいなのでこれはこれで面白いアイデアだと思います。入坑の際に懐中電灯を貸してもらえるのも親切です。
広く、探検家みたいな気持ちになれますマネキンに個性があり軽く背景みたいなのあるので面白かったです。
ここはかつてのマンガン鉱山跡地を観光用に整備した所です鍾乳洞とは異なり人工的な洞窟ですマリンローズというのはマンガン含有率が低めの赤い光沢を持った石の様です洞窟内ではマンガンボーイズが資料を解説しています出口付近には様々な鉱物が大量に展示されていて鉱物好きな方は一見の価値有り洞窟内は11℃くらいかと思うのですが夏でも手が痛くなる程の寒さなので注意が必要です事務所の中はマリンローズアクセサリーが販売されています今回は鉱物狩りを子供達がやりましたが楽しんでいた様です。
猛暑の日でも、坑内は薄手の上着が必要なくらい涼しい。というか寒い。暑い日にオススメ。博物館職員の、お客さんを楽しませようとする頑張りが感じられる施設。八戸から無料の有料道路を通って1時間〜1時間半。
| 名前 |
マリンローズパーク野田玉川 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0194-66-7200 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒028-8202 岩手県九戸郡野田村玉川第5地割104−13 |
周辺のオススメ
入った瞬間鳥肌が立つ程の冷やり感夏場でも軽く羽織るやつがあっほうが良いです。