東急プラザ原宿「ハラカド」の特徴
表参道と明治通りが交差する便利な立地です。
屋上にはおしゃれな庭園が広がっています。
ハラッパや人気店が楽しく配置されています。
プチ休憩に◎ここを拠点に◎屋上はおしゃれな庭園が広がり、飲食店、ハラッパ(空間芸術)、人気店がいい感じに配置されてます。・2F アンジェリーナのモンブラン・1F ヒトツブカンロ・1F ジョー マローン ロンドン(最大規模の旗艦店🤍)驚いたのは、1Fヒトツブカンロの人気。入店にデジタル整理券が必須。しかも前日に😳しかも必ず当るとは限らないみたいで、4人中1人がgetできるという確率みたいなのです。入れないの?!いえいえ、大丈夫です。整理券ない場合は、16時以降入れます。商品は無いかもしれませんが^^;
原宿の交差点に新たに誕生した商業施設。低層階は広くはありませんが、途中からフロアーが広くなります。特に4階より上は飲食店街となっていて、小さな屋台のような店舗が並んでいて気軽な雰囲気で休憩ができるので、原宿あたりの散策の合間に休憩を入れるのに最適かと思います。さらに天気が良ければ上には原宿の景色を楽しめるテラスがあるのでこちらもオススメです。
2023/6/3現在の状況です。
2022年11月29日 発表2024年春 開業。
| 名前 |
東急プラザ原宿「ハラカド」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
表参道と明治通りが交差する神宮前交差点、東急プラザの商業ビル。設計は日建設計と京大教授、平田晃久で、2024年4月オープン。関西出身の平田氏らしく、セットバックした屋上に緑が茂るなんばパークスの小型版のような外観が特徴的。一階こそDIORという巨大チェーン店が入っているものの、地下一階は銭湯、小売店、飲食店もチャレンジショップに近い小規模店と非常に尖った店舗構成。無料の雑誌コーナーや豊富な休憩スペースと利益を生まないスペースが広すぎるような気がしますが、利用者にとってはありがたく、とにかく人を集めて、ここから新しい流行を作り出そうとする東急の気概が感じられるお店でした。