舟橋の名残を感じる資料館。
盛岡市下町史料館(旧御蔵)の特徴
盛岡の下町に位置する郷土資料館です。
舟橋が近くにあって名残を感じられます。
夕方の訪問では閉館に注意が必要です。
開館日が、かなり少ないようです。まぁ、外観だけでも楽しみましょう。
近くに舟橋があった名残といえば名残。
盛岡の下町の郷土資料館です。
私も訪れた時間が遅く、入れませんでした!曜日がわるかったのかな。観光客が行くには、もう少し調べてから行った方がよかったかも。
私が訪れた時間が遅く閉館してました!中は、拝観できませんでした。
| 名前 |
盛岡市下町史料館(旧御蔵) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日] 10:00~16:00 [金月火水木] 定休日 |
| HP |
https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/1037106/rekishi/1009379/1009397.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土曜日の14時頃伺いました。大きな蔵の中に、昭和やそれ以前の各種生活用品、骨董品の食器や家具、古時計、蓄音機などが無料で拝観出来ます。気さくな地元の方と、昔の盛岡の生活について談笑しながら会話が盛り上がります!暖かな盛岡愛を身近に感じることが出来て、心温まるひと時が過ごせました!