盛岡市総合プールでお得に泳ごう!
盛岡市立総合プールの特徴
水深2Mの高規格プールで、多くの好記録が樹立されています。
公営のため、とてもリーズナブルな料金設定で水泳が楽しめます。
平日には、ゆったりと自分のペースで泳げるスペースが確保されています。
イーハトープマスターズ水泳大会に参加しました。泳ぎやすいプールでタイプアップです。
個人利用の場合、1回券の他、お得になる回数券(期限無し)があります。スクールでの利用や大会も行っています。通常の25mプールが20レーンくらいあります。土日は親子用レーンとして床を上げ、浅めにしているところや、歩行用レーン、自由利用レーン、泳ぎ専用レーンなどがあります。プールサイドにお風呂が付いているので、泳ぎ途中や終了後等、身体を暖めることが出来ます。更衣室はシャワーがあり、着替え用のカーテンスペースもあります。掃除を頻繁に行ってくれているので、わりときれいだと思います。
令和5年1月下旬平日午前一人1レーン貸し切りでした。深さは、1.2mでお年寄りや歩く人もちょうどいいかも。暖まるジャグジーもあり。泡は故障中。シャワー室も綺麗❗水着の脱水機もあり、ドライヤーも一つありました。とても良い施設でした。myプール決定😊
スタッフの方々が、親切で感じいいです。競技大会が行われるだけあって 立派で大きいプールだし、新しい。午前中は教室が行われているので少し混んでいます。
たまに行っています。プールのなかは空いていて、水泳しやすくて気に入っています。Fランドのプールより利用料金は高いですが、のびのび泳げます。
いつ泳いでも「泳ぎやすい」プールですね。
私自身、この盛岡市総合プールで好記録を出しており、高速プールだと確信しています。欲を言えば、羽根付きのスタート台にして欲しい。
コロナ明けには、楽しみたい。
ここで毎年開かれるマスターズ大会は、関係者のテキパキとした運営と、水深2Mという高規格なプールの賜物。可動床を採用しているので、通常は浅いが、大会の時は本格的に深いのでマスターズスイマーには「東北の聖地」になっています。観客席が片側にしかないので、キャパが足りていない。25Mのサブプールは屋内にはない、飛び込みプールは屋外でサブに出来ない、この辺りが本当にもったいない。バスで向かうには盛南ループ循環バスが便利だが、夕方遅くなるとなくなるので、「市立病院入口」「杜の道北」からのバスも知っておくと便利。
| 名前 |
盛岡市立総合プール |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
019-634-0450 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子供が利用してます。夏は観客席が蒸してずっと見てるとシンドイです。飲み物必須!2階に行く階段が工事中で、エレベーターで2階に行かなくてはいかないので、早く階段利用できるといいなぁ。