紅葉と秘湯、松川温泉の極み。
松川温泉 松川荘の特徴
松川温泉は秘湯感満載で紅葉の絶景に囲まれています。
温泉宿は地熱発電所の近くに位置し、個性豊かな宿があります。
男女混浴と女性専用の露天風呂で多様な入浴体験が楽しめます。
八幡平の麓、白濁した水色のお湯がちょうどよい湯加減でとても気持ちよかった。家に帰るまで硫黄の匂いがして温泉気分が続くお湯でした。料理はとても多くて食べきらないぐらい。鱒の刺身や山菜など、山の幸が良かった。
温泉が最高に良い。肌に感じる感覚が優しく長湯できそうな温泉であるがゆえに、脱衣場には”長湯注意”と。65になる老人が今までに入った温泉の中でも3指に入る。夕朝食の料理も地のものが多く美味しくいただいた。再訪必須。
最高にいい湯。いい湯すぎてつい長湯しちゃう気持ちがわかる。露天風呂特に女性用が、広くて、しかも景色もいい。混浴もいいけど。うち湯は少し熱めだけど、なぜかもう一度入りたくなるお湯。体は桶ですくって洗うのが、新鮮でたまらなかった。ここは、また行きたいなぁと思う温泉。
松川温泉松楓荘に宿泊。宿泊者には松川荘と峡雲荘 のお風呂に無料で入れる入浴手形がもらえるということで伺いました。松楓荘からは徒歩で8分ほど。いいお湯でした!女性専用の露天風呂は屋根付きと屋根なしの2つ。屋根アリのほうが温めでした。混浴に入らなくても満足できます!ちょうど良い散歩コースになりました。お風呂場は撮影禁止です!
松川地熱発電所の近くにあるため関連の設備(蒸気配管等)の間を通り抜けると、こじんまりとした温泉宿があらわれます。温泉は硫黄の香りのする、薄白いにごり湯で源泉かけ流しです。内湯と露天風呂は別の場所にあり、一旦着換えて専用のスリッパを履いて数メートル歩く必要があります。男女で脱衣所は別ですが、露天風呂は共通で混浴になっています。
紅葉真っ盛りに2泊しました。白濁の温泉で内湯と露天、どちらもいいお湯でした。昔ながらの雰囲気がとてもイイです。特に館内は暖かくTシャツで過ごせます。雪降る時にまた来たいです。
良いお湯でした。湯上がりに漂う硫黄の香りが気分を上げてくれますね。露天風呂は、温め。大量の湯花が秘湯感を盛り上げてくれます。大浴場は小さ目の湯船が二つと普通。シャワーは、有りませんがシャンプーとボディソープはあります。トイレが綺麗だったのが好印象。
秘湯の湯、という感じで良いです!髪を早く乾かしたい人は内風呂にドライヤー1つでしたのでドライヤー持参が良いかも。共有トイレは水栓ですがウォシュレット無しなので必要な人は、トイレ付きのウォシュレット有りの部屋に泊まると良いと思います。自販機いくつかありました。歯磨きタオル浴衣ありました。令和4年9月の情報です。
日帰り受付頂きました。源泉100%かけ流し、高温と、低温の2種類の源泉、白乳の湯。静かにドバドバと注がれる。内風呂の大浴場と、屋根付女性露天風呂、女性露天風呂、混浴露天風呂、(一部屋根付き)があり、雪の日や、雨の日でもゆっくり過ごせます。温泉からは、自然豊かな風景が楽しめ、森林の暖かさと、川のせせらぎが癒しをくれます。効能神経痛、神経炎、関節・筋肉・リウマチ・心臓弁膜症、皮膚病、水虫、アトピー、痔病、痛風、便秘症#松川温泉松川荘〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木 松川温泉。
名前 |
松川温泉 松川荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0195-78-2255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で利用しました熱いお風呂とぬるめのお風呂がありますシャワーはなくツボの様な陶器にお湯が溜まりそこから小さなオケで汲んで洗い流します髪を洗う時は少し大変かもしれません備えつけのシャンプーなどありましたが 持参した方がいいと思います硫黄の匂いはそんなにキツくもなく柔らかい感じがしました今の季節お風呂に浸かりながらの外の紅葉は綺麗でした脱衣室にトイレはないのでその前にトイレは済ませた方がいいです脱衣室に入る前の横にあります料金は大人700円でした。