紅葉の秘湯、松川温泉で癒し。
松川温泉 松川荘の特徴
松川温泉は秘湯感満載で紅葉の絶景に囲まれています。
温泉宿は地熱発電所の近くに位置し、個性豊かな宿があります。
男女混浴と女性専用の露天風呂で多様な入浴体験が楽しめます。
日帰り入浴で行ってきた。受付で700円払い(PayPay払い可能でWi-Fi有り)で内湯と混浴露天風呂があった風呂は湯の花の量がかなり多い。内湯は熱湯と普通のお湯で露天風呂は少し熱め。朝8時から18時頃までと日帰り入浴の受付が長いのはとてもありがたいです。
日帰り利用。硫黄臭漂う湯。内湯から露天に移動可能。露天は自噴らしく素晴らしい湯だが、混浴なので気を遣う必要あり。土曜日の昼過ぎに訪れたところ、車1杯だったが、施設は綺麗で素晴らしい温泉なので、人気も頷ける。
日帰り入浴で伺いました。露天風呂と内風呂は、入口が分かれていて、裸での移動が出来ません。露天風呂は混浴です。宿泊すると夜は入りやすと思います。露天風呂は大きくありませんが、白濁していて湯加減は好みでした。内風呂にはシャワーはなくて、お湯を溜める瓶があり、そこから手桶でお湯を使います。歴史を感じる温泉ですね。
食事はとても美味しいです。ただ、量がとても多く食の細い方には、食べ過ぎ注意だと思います。温泉は男性内湯と女性内湯、露天混浴、女性露天がありました。内湯と露天は泉質が違うようです。露天は硫黄を含む白濁の湯です。内湯は透明です。シャワーはなく、お湯が注がれている器から桶で汲んで、掛け湯もしくは洗い流します。ボディソープとシャンプーは設置されてます。共用トイレはウォッシュレットはありませんでした。廊下の清掃は行き届いていないのか、カメムシの死骸がたくさん落ちてるので、踏まないように注意してください。アクセスは寒波がきた後だったので積雪があり、宿からの大通りに出る100メートル弱の登坂路が狭隘路の為すれ違いができないので、神経を使います。
日帰り温泉で利用しました熱いお風呂とぬるめのお風呂がありますシャワーはなくツボの様な陶器にお湯が溜まりそこから小さなオケで汲んで洗い流します髪を洗う時は少し大変かもしれません備えつけのシャンプーなどありましたが 持参した方がいいと思います硫黄の匂いはそんなにキツくもなく柔らかい感じがしました今の季節お風呂に浸かりながらの外の紅葉は綺麗でした脱衣室にトイレはないのでその前にトイレは済ませた方がいいです脱衣室に入る前の横にあります料金は大人700円でした。
八幡平の麓、白濁した水色のお湯がちょうどよい湯加減でとても気持ちよかった。家に帰るまで硫黄の匂いがして温泉気分が続くお湯でした。料理はとても多くて食べきらないぐらい。鱒の刺身や山菜など、山の幸が良かった。
温泉が最高に良い。肌に感じる感覚が優しく長湯できそうな温泉であるがゆえに、脱衣場には”長湯注意”と。65になる老人が今までに入った温泉の中でも3指に入る。夕朝食の料理も地のものが多く美味しくいただいた。再訪必須。
最高にいい湯。いい湯すぎてつい長湯しちゃう気持ちがわかる。露天風呂特に女性用が、広くて、しかも景色もいい。混浴もいいけど。うち湯は少し熱めだけど、なぜかもう一度入りたくなるお湯。体は桶ですくって洗うのが、新鮮でたまらなかった。ここは、また行きたいなぁと思う温泉。
松川温泉松楓荘に宿泊。宿泊者には松川荘と峡雲荘 のお風呂に無料で入れる入浴手形がもらえるということで伺いました。松楓荘からは徒歩で8分ほど。いいお湯でした!女性専用の露天風呂は屋根付きと屋根なしの2つ。屋根アリのほうが温めでした。混浴に入らなくても満足できます!ちょうど良い散歩コースになりました。お風呂場は撮影禁止です!
| 名前 |
松川温泉 松川荘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0195-78-2255 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り湯で立ち寄らせて頂きましたが、施設の老朽化を除けば古き良き旅館と感じました。しかし、接客を求めるのではなく湯治場として利用するのが良いと思います。