秋田の秘湯、乳白色の癒し。
乳頭温泉郷 鶴の湯温泉の特徴
乳白色の源泉掛け流しで心身が癒される温泉宿です。
伝統的な茅葺の景観が情緒溢れる訪問体験を提供します。
雪の美しさが際立つ秋田の秘境に位置する温泉宿です。
今やメジャーになった秋田の秘湯乳頭温泉。その中でも1200年前からあると言われている一番歴史のある鶴の湯温泉に行ってきました。田沢湖畔から所々舗装されていない山道を走るとたどり着きます。日帰り温泉は10:00〜15:00までで、入浴料は600円。歴史を感じる木造の建物と大自然の中で入る白濁したお湯の露天風呂はとても気持ち良かったです。お湯の温度がそこまで熱くないので、長く温泉を堪能できます。ちなみに露天風呂は混浴でした。内湯もあるみたいですが、脱衣所が別々のようです。山の紅葉を観ながら入る温泉は最高で束の間日常を忘れて癒されました。
温泉がかなり良く、源泉掛け流しで乳白色色です!お肌がスベスベになり美人の湯ですね!露天風呂が広く、混浴になってます!温泉が乳白色なので女性でも抵抗なく入れるかも?脱衣場は男性用と女性用がきちんと別れてますので安心ですよ!是非、一生に一回は行って来て損はないですよ❗
流石に乳頭温泉で1番人気の温泉宿。予約取れず。仕方なく日帰り入浴で利用しました。床に黒い石が敷き詰めてある、白濁の天然温泉露天風呂は、適温で最高です。ずっと浸かってられる感じ。気持良し。歴史を感じる風情ある黒い建物も良い味出してる。一生に一度は行く価値ある温泉ですな。
秋田の秘境温泉乳頭温泉郷の鶴の湯温泉は乳白色のお湯と、昔の日本の田舎の風景を楽しめます。TVなんかはありませんが、この風景、温泉、酒、食事を楽しむなら最高の場所秋田駒ケ岳の下山後に宿泊して貰えるとさらに楽しめます。大露天風呂もいいのですが、空いてれば勝手にはいってもオーケーな貸し切り風呂が良い!三ヶ所もあるので朝早くだとか食事の時間帯だとかに取れれば最高です。自分が泊まった時は春から初夏にかけてのシーズンだったのでネマガリダケのフライが出てきましたね。最高にうまかったです。
情緒豊かな秘湯でした。秘湯までのドライブも、白い木とオレンジに紅葉した葉っぱが太陽に きらめき、とても素敵でした。温泉はとても良かったのですが 案温泉の入り口等の案内が雑過ぎましたのでマイナス 一緒にします。橋を渡ったところに温泉があるとだけ伝えられましたが、私を含め皆様 来る人来る人が迷っていました。入浴している人が後から入ってくる人に説明すると言うリレーになっていました、私も4組に説明しました(笑)お着替え室は女性専用では二箇所。橋を渡ってすぐと露天の奥側です。男性専用の露天は無いので混浴に入るようですが、それも分かりづらく、私の連れは露天に気づかなかったようです。露女性専用天は温めで、下からぷくぷくと泡が出ている箇所がいくつかあります。泡のあたりは温泉が下からも湧いて出てるようで温かいです。
普段はなかなか予約の取れない離れ本陣に泊まることができました。囲炉裏があって、ランプも灯っていてとても風情のあるお部屋でした。古い建物ですが、トイレはウォシュレットで快適です。テレビも時計もないのですが、たまには都会を離れて、時間も気にせずゆったりと過ごすには最適な所だと思います。お料理は囲炉裏の周りで食べられます。山の芋鍋とイワナの塩焼きがとてもおいしかったです。他にもキノコや山菜など、地のものがとにかくおいしくて、食べきれないくらいのボリュームでしたが、お腹いっぱいになりながらもほぼ完食しました。温泉も白濁のお湯が最高で、お風呂の数も多く、特に女性は専用の露天もあってたくさん楽しめます。本当に、日常から離れてゆっくり過ごせ、大満足の旅でした。
秘湯乳頭温泉。幹線道路から脇に入り、10分ほとで到着します。途中未舗装道路で、地面に凹凸が多くなります。対向車もカーブでは見えにくい為、ゆっくり進んでください。テレビや雑誌で見たままの素敵な趣のある温泉。受付で大人600円を支払い、いよいよ温泉へ。乳頭温泉は、脱衣場がとても簡素。外から引き戸を開けたら、すぐそこが脱衣場です。貴重品は予め、手前にある2号館のロッカーへ入れたほうが安心です。お手洗いもその2号館にあり、脱衣場にはありません。靴を脱ぎ履きする場所にも椅子もなく、年配の方には少し使いづらいかもしれません。可能ならサンダルやスリッパが楽かもしれません。温泉には風呂桶と固形石鹸があるのみで、椅子もありませんので、お気をつけください。温泉は4種類あり、どれも本当に気持ちよく、自然を見ながらゆっくり浸かることが出来ます。2時半には、日帰り入浴が締め切られますので、そちらも気を付けてください。
温泉として乳白色の柔らかな湯で湯量も十分。湯殿も貫禄あり、外の露天(混浴)も素晴らしい。混み合ってない時期だったためか、館内の風呂(貸し切りだが、無料!!)も混雑しておらず露天・内湯とも清潔で気取ることも無くシンプル。ただ混雑する時期では多少大変かな。部屋は今回、本館の「本陣」トイレつきの部屋を利用。WiFiの入りが今ひとつだが、川のせせらぎが聞こえる静かな部屋。冷蔵庫がないので、ビールが飲みたければ受付か別棟の2号館入り口の自販機まで買いに行く。夕食は部屋に用意されるが、朝食は一階広間で食べる。宿の食事としては普通。特別で無いところが好感もてるが、やや塩味が強め。施設全体は黒塗りで統一されており茅葺きの本館が落ち着いた雰囲気をだしており散歩も楽しい。家族連れもいたが、子供が楽しめる施設ではないと思われる。コスパは素晴らしく、星○○とか見習ってもらいたい。2−3年に一度は訪問したい宿である。
日帰り温泉で2回程利用。乳頭温泉u003d鶴の湯温泉と言うくらいに有名で代表的な温泉です。温泉手前900mくらいからかなり荒れた未舗装路になりますので新車などは走行注意。よく紹介されてる混浴露天風呂ですが男女とも脱衣所に行くのに目隠しもない露天風呂の真横を通る為(入浴客は男性が殆ど)男の裸が嫌でも目に飛び込んで来ます。まずここで脱落する女性客も多いと推測されます。ここの脱衣所は脱衣カゴが少なく置く場所が無かった為今回は断念。前回は混み過ぎて床に服が散乱する程でした。男女別の内湯(女性専用露天有り)の方が割と空いていますのでこちらにゆっくり浸かりました。日帰り入浴は15時までですが入場してしまえば15時半までは入っていられます。乳頭温泉に初訪問する際は最初に寄っておくべき温泉だと思います。
名前 |
乳頭温泉郷 鶴の湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-46-2139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

秋田県の代表的歴史ある趣きがめちゃくちゃある温泉地♨️乳頭温泉といえばこの鶴の湯温泉ですね。乳白色のにごり湯で冬の雪が降ってる時なんかは特に気持ち良く過ごせます。アクセス的にちょっと遠いけど、それでも死ぬまで一度は行く価値がある温泉です。茅葺き屋根の旅館も併設しており、『山の芋鍋』という絶品鍋が食べれます。これは宿泊者じゃなくても食事することが可能。入浴料:600円立ち寄り湯10:00〜15:004種類の違った源泉があるので行かれる際はすべて入った方がいいですね。