雪化粧の山中で 囲炉裏の芋鍋体験!
乳頭温泉郷 鶴の湯温泉別館 山の宿の特徴
雪化粧した山の中にあり、さまざまな貸し切り風呂が楽しめる宿です。
囲炉裏を囲んだ雰囲気の中で堪能する山の芋鍋定食が絶品です。
日本秘湯を守る会に加盟し、静かな時を過ごせる特別な宿泊体験が魅力です。
いつまでも変わらない良さがここにはある。10年以上前から来ているが、こんなにも「変わらない」宿はなかなかない。私のただのわがままかもしれないが、ここにはずっとそのままでいて欲しい。
鶴の湯さんへ日帰り温泉での食事を聞いたところ、人手不足で食事提供出来ない日があるとの事。山の宿さんは予約可能でしたので、昼の食事を予約して伺いました。山の芋鍋定食、焼き魚付き。囲炉裏を囲んで食べるスタイル。ちゃんと炭を入れて、鍋を掛けてくれます。もう風情がありすぎ。お膳には山菜と漬物。ほぼ精進です。でもどれも美味しいです。あまりレビューを調べずに行きましたが不快感ゼロでした。ちょうどカメムシもいなかったし。一応低い椅子もあります。再訪アリアリ。
日帰り入浴で鶴の湯さんに行った後予約して評判の山の宿さんにランチに行きました。岩魚大好きなので岩魚と山の芋鍋を予約時注文しました。凄く美味しくてアッというまに完食し葡萄ジュースもサッパリしていて大満足なランチでした。鶴の湯さんは激混みだったので山の宿さんでランチと日帰り入浴がセットであればいいのにな~っと思いました。行く道の運転が少し怖かったです。
行く途中、道が舗装されていないところがあり、苦労しましたが、行った価値はありました。料理もとても美味しいかったです。風呂のお湯は、ややぬるめでした。ゆっくり入るのには適しているかなと思います。
ランチのみで伺いましたグループごとに一つの囲炉裏を囲いながらランチできます。飛び込みで行きましたが、事前に予約して行ったほうがお店的に良さそうです。炭の準備とかあるので。山の芋定食(岩魚の塩焼き付)をいただきました。鍋、岩魚のほか、山菜の小鉢3つとお漬物、ご飯がついてきます鍋は一人お椀3杯分くらいありましたかなりボリューミーですが大変美味しかったです!
本館と比べて全体的にもっと落ち着いた雰囲気です。客室が少ない分お風呂も三つしかありません。全て貸切で利用するので時間帯によっては混み合ってたりします。冬にしか来たことないので、食事は囲炉裏を使った料理でした。本館の温泉にも入れるし連絡バスは1時間ごとにあって特に不便を感じたことないです。次もこちらに宿泊するでしょう。
山の芋鍋定食を頂きました。セリがもりもり、きのこ大きい、山の恵みをお鍋で頂いている感覚でとても美味しかったです。優しいバター風味のまろやかな味付けで、ごはんか進みます🤤岩魚は焼立てを持ってきてくれます。ホクホクの身がたまらな〜い♡肝が抜いてあるので苦手な方でも食べられますね^^囲炉裏を前に食事するのが何とも言えないエモさ。また食べたいです♪
秘湯を守る会会員のお宿です。田沢湖駅からバスで向かう時は、バス乗る時に宿へ電話予約してアルパこまくさ停留所で降りて送迎バスに乗り換えです。駅からアルパまでは630円。現金派の人は小銭をお忘れなく。まずびっくりしたのは道中の雪の量。景色も素晴らしい☺️雪深い道を進むとお宿登場。昔ながらの御屋敷っぽいと言うべきか迫力が凄い!宿内は暖房入れてくれてるので暖かいけど事務所から部屋までの長い渡り廊下はさすがにひんやりします。が、そこでひんやりしてすぐ温泉に入るのが最高です☺️ちなみに本館へ送迎バスが来てくれますが、本館はかなり賑わっているので静かに入りたい人は山の宿で入る方が良いかも。山の宿はすべて貸切ですが、他のユーザー様がレビューしてくださってるので割愛。部屋はテレビは無し。Wi-Fiはあるのでネットは出来るけど、こういう所ならネット断ちしてみてもいいですよ👍ボーッと何もしない贅沢も良いもんです😉暖房効いてて更に外は氷点下なので保湿グッズは必須。食事ですが、朝も夜もケチつけられないほど自分には合ってました🙂全てが美味しい!!素朴だけど、それが良い☺️体に沁みるんです。秘湯を守る会のお宿は今回で4件目でしたが次はツーリング時期になったら行かせていただこうと思います。帰るのが惜しくなる程素敵なお宿でした😉
雪化粧した山の中の温泉、最高です!送迎バスを降りた瞬間からワクワクが止まりません。お部屋は8畳和室でしたが、広縁があるので2人だと充分広く感じます。と言うか、雪の時期は寒くて8畳くらいが丁度良いんだろうなと思いました。暖房はついてますので、広縁の障子を閉めておけば暖かいです。ホームページに詳しい画像がなかったので、どんなお部屋かな?と思ってましたが清潔で風情のある和室で落ち着けます。温泉までは少し歩きますが、冷んやりした廊下を小走りで歩くのも雪国ムードが高まって良かったです。3つあるお風呂はどれも貸切なので、タイミングに寄っては30分くらい待つ事になります。とはいえ、暖かい待合室があるので雪景色を眺め、待つのも苦になりません。何より、3つのお風呂がどれも素敵すぎて少々待っても構わない!と言う気持ちになります。お風呂が気に入りすぎて、何度も入りました。遅い時間はほぼ空いてます。その他、囲炉裏でいただく芋の鍋も美味しくて最初からこれとご飯でも良いなーなんて思いました。従業員の方々も穏やかですし、本当に素敵なお宿です。また泊まりに行きたい!!雪道でしたが、鶴の湯本館までも長靴借りて歩いて行けました。(送迎バスもあります)あと女性は足先冷える人多いと思うので、冬に行く場合はかなり厚手の靴下があると良いと思います。
| 名前 |
乳頭温泉郷 鶴の湯温泉別館 山の宿 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0187-46-2100 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鶴の湯で、ランチ営業しておらず、山の宿ならやっていると言われて30分ほどかけて歩いてきましたが、予約でいっぱいと断れました。鶴の湯がやっていない時は予約が埋まっているかどうか連携して、客に教えて欲しい。