紅葉の中の金の湯、贅沢なひと時。
妙乃湯の特徴
鉄分豊富な金の湯と源泉温度が低い銀の湯で、独特な泉質を体験できます。
渓谷の滝を眺めながら楽しむ混浴露天風呂が、至福のひとときを提供してくれます。
秋田温泉郷でも特に人気の宿で、丁寧なおもてなしが心に残ります。
一年前の冬季に利用しましたが、時々良かったなぁ…と思い出し、振り返ることがあるのでクチコミを書かせて頂きます。まずは、宿泊について半年前から予約できますが、部屋数が多くはないのと人気のお宿ですので、記念日等の利用を予定している方は、希望の部屋タイプを早めにご予約することをおすすめします。訪れた2月は囲炉裏に火が灯っている様子や露天風呂で一面の雪景色を楽しむことができました。温泉は泉質、雰囲気共に満足いくものです。冬だからこそ温泉の温かさが身体に沁みました。食事は地物を使った、身体に優しい料理を味わえます。丁寧な解説もあり、ガストロノミーツーリズムにも最適です。秋田の美味しいお酒と共に楽しんでみてください。1泊2日の短い間お世話になりましたが、女将さん、スタッフの方の細やかなおもてなしが心に残っています。人里離れたお宿での静かな時間は、一年経過した今でも心を穏やかにしてくれます。日帰り入浴も可能ですが、宿泊利用もおすすめです。
泉質は金の湯が鉄分豊富な酸性で銀の湯は源泉の温度が低いため加温してありますがどちらも気持ちよい温度です。食事は夕食と朝食ともに美味しくて食べ応えあり満足できます。特に、夕食のきのこ汁や茶碗蒸しなのどダシや朝食の納豆は粘り気もあってとても美味しいです。客室もとてもキレイで一度泊まってみる価値のある宿です。しいて言えば貸切風呂のシステムが朝と夜合わせて2回利用できるといいなぁと思いました。
2回目の訪問です。前回訪問から部屋を改装されてとても綺麗になりました。料理も一新されて品数も増え美味しかったです。朝食も最後にデザートが付いてるので朝からお腹いっぱいになりました。混浴露天風呂も女性はタオルを巻いて入れる様になったのでそれも良かったです。バスタオルも部屋に4枚ありました。お風呂は19時から男女入れ代わりになります。お風呂向かって右のお風呂は階段を上って行くと露天風呂があります。男性は19時から入れないので着いたら直に入った方がいいですね、温泉も2種類あるのでそれぞれのお湯を楽しめます。
日帰り入浴は1000円、お湯の種類は2種類、混浴もありました。女湯からは空と木の葉がきれいに見えリラックスできました。食事は11時30分からでその前に温泉を堪能しました。1~4人くらいで行くのが丁度いいかなと感じました。従業員の対応は丁寧でどの方も笑顔が素敵でした。
紅葉の時期に伺いました。土曜日の11時半に伺いましたが、入場規制で15分程度待ちました。日帰り入浴料は800円。金の湯と銀の湯があり、露天風呂は混浴となってました。意外と若い女性も入っていました。男性も慣れているのかあまり気にしていない模様。温度も暑すぎずとても気持ちの良い温泉です。食事どころでは川沿いの紅葉を観ながら美味しい和食を頂戴できました。
湯めぐりで利用した。14時まででなんとか間に合い、金の湯と銀の湯を楽しめました。乳頭温泉郷の中ではとても現代風で女性が好みそうなお宿です。今回は鶴の湯に泊まりましたが次回はこちらの妙の湯に泊まってみたいです。
2022年10月 平日の午前中、日帰り入浴で訪問しました。お香の匂いがふんわり漂う旅館内は小物が豊富で、女性の方々が喜びそうな仕掛けが色々なところにちりばめられています。温泉ですが、金の湯(PH2.9)と銀の湯(PH6.7)の2つの源泉をひいており、金の湯の源泉が高温なため加水をし、銀の湯は低温であるため加温しているとのことです。酸性泉質→中性泉質の流れで入るのが好きなため、はじめに金の湯に入り、混浴露天風呂も金の湯を堪能したあと、銀の湯で整えるという入り方をしました。ここはシャワーが備わっており、洗い場も4席あるため、乳頭温泉のなかでも比較的使いやすい温泉施設かとおもいます。ただ、脱衣所が狭くかなり密になりやすい状況であるため、そちらは注意が必要だと感じました。次は日帰りではなく宿泊で訪れたいと思います。
2022/09来訪。自分の誕生日プレゼントに半年前から予約していましたが、すごく癒やされました✨部屋の案内に女将さんの記事の載った新聞のコピーがあり、それを読んでから色々見てみると本当に細かい気配りがされてることを認識!女性目線でとのこともあり、女性人気が高いのも納得🎶料理もお酒も美味しく、デザートを明かりで照らされた川を見ながらいただき、ちょっとお外を散歩して夜の宿の雰囲気を味わう。そしてちょっと冷えた体をこれまた最高の温泉で温める。20時で男女切り替わるのですが、どちらも素晴らしい湯でした!個人的には天気に恵まれれば右の奥にある銀の湯露天 杜のせせらぎがお気に入りです✨丁度いいサイズの湯船、大きな樹の根本から出てくる温泉で小さな清流を眺めながら浸れます。あとは混浴の滝が見えるお風呂も、天候に恵まれれ満天の星を見ながら、滝の音と温泉を楽しめました!お風呂の時計の位置、ほしい所にある手すり、風呂桶などこういう一つ一つは小さなことでも重なって行くととても気持ちが良い。朝の新聞が部屋の前に置いてあるのも嬉しい。一緒に行った家族も終始大満足でした!違う季節もまた楽しそうなので早めに予約して行こうと思います!楽しい時間をありがとうございました♨
鉄の成分の為と思われるオレンジ色の金の湯、透明な銀の湯、乳白色の妙見の湯など泉質がバラエティに飛んでいる。直ぐ側に大きな人工の滝も、轟々と流れていてロケーションも最高!食事処もあって、お土産も少し販売していて、それなりに充実している。接客も丁寧で良い感じですね。オススメ!
名前 |
妙乃湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-46-2740 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で訪問しました。露天風呂から見える景色が絶景で、本当に素晴らしい温泉です。ただ、露天は一部混浴になっているので注意です。宿の方もホスピタリティにあふれ心地よい時間を過ごすことができました。何度も泊まりたいと思える温泉宿だと思います。