天国の散歩道で兎滝へ。
赤水渓谷の特徴
桃洞沢や中ノ又沢と穏やかな渓谷の風景が楽しめます。
兎滝まで行くにはスパイク長靴が必須です。
天国の散歩道とも称される美しい散策路があります。
鳥獣保護センターの駐車場に車を止めて歩きます。とてつもなく山奥で、ずっと圏外です。夏は虫がいるので長袖長ズボン推奨です。渓流に入ると虫はいなくなります。雨で増水していないかぎり、割合安全に川歩きできます。甌穴に落ちるのだけ気をつけてください。
夏はやぶ蚊・ブヨ対策必須です。スパッツの上からも襲ってきますwフェルト底の沢シューズで快適でした。水は綺麗、浅いので冷たすぎず快適に歩けます。人と出会うこともほとんどなく、静かで水の中を歩くや自然の音のみ。まさに天国の散歩道。不思議な感覚。こんな素晴らしい場所、見たことがない人間のが多いんだ。自然て凄いなあ。
天国の散歩道、その通りでした。大きな岩山が削られてできたようで、ゴロゴロした石や岩がなく、とっても軽快に歩くことができました。左右そそり立つ岩壁。若干赤く色づいた木々の葉がとても絵になります。川は人がすっぽりと入る穴があったり、コンクリートで段ができたと思うかのような岩の段差があり、低めの滝のようになっていたりします。左右の岩壁も所々、上部から水が流れて色が変わっているところも、水量が多いと滝が出現するのだろうかと思いながら歩いています、また、流れ込んでくる湧き水もおいしくいただきました。
兎滝まで長靴で行くためには、滑りやすいのでスパイク長靴が必須です。一部、水が深い場所が何カ所かありますが、そういう所には必ずそこを巻く山道があります。注意深く赤テープを探しながら進むべきでしょう。普通は沢登りの装備をしていけば濡れても問題がないのでそちらを推奨します。夏には虻や蚊がいますので、その対策を忘れずに。(長靴の場合、最初に沢に降りる所には、上と下の両方に赤テープがあります。下に降りると、深みにはまるかも?上がるべきです。帰りもこの場所を覚えておきましょう)
天国の散歩道。
歩き易い川の道です。水もとてもきれいです。
何かのガイドブックに天国の散歩道と書いてありましたが、その通りでした。夏も秋もいいです。基本沢歩きですが、兎滝までは長靴で十分歩けます。
歩きやすい岩盤の渓谷、うさぎ滝。
名前 |
赤水渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

桃洞沢、中ノ又沢と比較すれば全体的に穏やかな渓谷。目立つ滝は兎滝ぐらい。滝を越えた上流では水の透明度は高い。全体的にヌメリが少なく平坦な所が多い。経験者の付き添いは必要だが、ヘルメットと靴さえあれば初めての沢歩き体験にはオススメの場所です。桃洞沢程ではないが甌穴は点在している。晴天時は水面が反射して沢歩きの初心者だと見落とす可能性が高いので偏光グラスがあれば便利です。桃洞沢や中ノ又沢からの周回ルートで降りてくるなら兎滝での懸垂下降用にハーネスやロープは持参すべき。