140年受け継がれた、比内地鶏の鶏めし。
花善の特徴
鶏めし弁当が御膳として楽しめるお店です、特に味が絶妙です。
全国的に有名な鶏めし、秋田名物じゅんさいが入った味噌汁もご堪能。
鶏めしだけでなく、きりたんぽや軟骨唐揚げなどメニューが豊富です。
平日のお昼ご飯に訪問。メニューが沢山あって悩みましたが、塩稲庭うどんと鶏めしセットをいただきました。とても美味しかったです。食後は階段を上がり展示室を見てまわり、大館の古くからの歴史に触れて驚かされました。次回は多くの人が注文していた塩ラーメンセットを食べたいです。
能代うどんと鶏めしのセットをいただきました。能代うどんは麺が丸く細いのが特徴のようです。ラーメンのような見た目ですが、もちろんあっさりしていて優しいお味でした。鶏めしもおいしかったですが、もう少し鶏肉が入っていると嬉しいです。
大館に行ったら名物の鶏めしってことで、向かったのはこちらのお店。大館駅前のこちらは10:00〜14:00やっており、移動の都合で早めに昼食をと考えていたのでありがたい。鶏めしは見た目通りの美味しさで、しっかり味の染みた鶏肉がゴロゴロ入っている。予想以上の美味しさで大満足ランチだった。また大館に来たらこちらのお店で食べたい。
比内地鶏が味わえる鶏めしがメインのレストラン。駅弁屋さんとしては今年で140周年になる老舗です。メニューが豊富で選びがいあり。今回は鶏めし茶漬け660円を注文しました。平日13時過ぎに伺ったので待ち時間なしで入れました。店内は半分ほど。料理は注文して10分以内に出てきました。味はとても美味しかったです。また来たいです。
駅弁界の鶏めし系、ダントツ評価の花善。レストランと共に弁当のみ販売している窓口もあります。予約していた言わずもがなの鶏めし弁当ピックアップで訪問。駅弁のし紙の歴史が掲げられており待つ際に楽しめます。スタッフさんは勿論丁寧な対応、いつまでも変わらぬ味を。
駅弁で有名な鶏めし弁当が御膳になってお店で食べられます。曲げわっぱに入った鶏めしはふっくらあたたかく、薄味なのにしっかり味がついておりとても美味しいです。更にじゅんさいのお味噌汁も大館らしさを象徴しています。個人的にはサラダもボリュームがあり、上にのっている見た目が春雨の様な透明の海藻がプチプチした歯ごたえでとても気に入ってます。何度となく食べていますが、本当に美味しいので大館に来たら食べた方が良いです。
鶏めし弁当発祥のお店というので一度は食べてみたいと思っていました。大館駅前ということもあり昼時は満席。カウンターのひとり席で。「鶏めし御膳」をいただきましたが、予想通りの美味しさでした。野菜たっぷりのサラダもありがたい。テーブルに置いてあったカードでライン友達に登録すると1割引になります。
秋田県大館市の駅弁「鶏めし弁当」で有名なお店。駅弁は食べたことはあるものの、お店で食事するのは初めてです。メニューから比内地鶏塩ラーメンの鶏めしセットをオーダー。ラーメンの具材はチャーシュー、メンマ、ワカメ、お麩、茹で玉子。麺は細麺で、スープもあっさりしていて食べやすかったです。一方の鶏めしは安定の味。駅弁同様、大変満足しました。
東北の人気駅弁の一角である鶏めし弁当を提供する飲食店です。新幹線乗り放題な東日本パスが使える期間だったので数年ぶりの訪問となりました。今回は比内地鶏塩ラーメンと鶏めしのセットを注文。鶏めしは安定の美味しさで、数年前の寝台特急あけぼのに乗った時、予め予約しておいた鶏めし弁当を乗車している客車のデッキまでお届けしてもらったサービスを思い出し、懐かしい気分に浸れました。大館にまた来る機会があればリピートします。
| 名前 |
花善 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0186-43-0870 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 10:00~14:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とりめし弁当990円は少し高いかなと思いましたが買って正解さすが140年の老舗の味です地元の人に聞くと味の秘密は鶏肉と受け継がれてきたタレ?にあるそうですご飯を鶏のスープで炊いてあるようでとても美味しいですもうひとランク上の比内鶏の弁当もありました確か1380円かな?こたらも挑戦したかったです。